5月行事について

ゴールデンウィークも終わり、梅雨前の暑い日や雨の日の寒い日が交互に続いておりますが、体調はいかがでしょうか?
コミュニティケアセンター青梨子では、五月の節句に因んだ館内飾りを、ご利用者様と一緒に作成しました。

5月15日に訪問行事を行いました。「あじさいウクレレサークル」様に訪問頂き、ウクレレの演奏を披露して頂きました。ご利用頂き、参加下さった皆様も演奏に合わせて一緒に歌を歌いました。また、手品も披露頂き、楽しい時間を過ごして頂きました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、「もっとやって。」との声がご利用者様から聞かれておりました。とても楽しく、良い時間が過ごせたと思います。

6月はハーモニカの演奏や歌謡ショーなどの訪問行事を予定しております。是非ご利用下さり、一緒に楽しみましょう!
お楽しみに・・・

**ばら園 祭り開催中**

グランポルト前橋では外出行事として、『バラ園』に行ってきました。5月19日~6月10日の期間はバラ祭りが開催されており、約600種、7000株のバラ花壇やイングリッシュガーデンがあり、バラが咲き誇り見事な光景でした。

薔薇の香りがほのかに香り・・・癒されました。

薔薇のソフトクリームを皆さん召し上がりながら笑顔と笑いが絶えない外出行事となりました。

ライトアップもされているようなので・・・是非皆さんも行ってみて下さいねぇ・・。

 

まえばし上泉の里 『無断外出訓練!!』

まえばし上泉の里では5月21日に無断外出訓練を行いました。

面会者様が帰られる際に、正面玄関が開いた時に認知症のあるご利用者様が出て行かれてしまったという想定です。

訓練では実際にランダムに動く職員の捜索を行いました。

 

【無断外出発生~!!】

 

【班分けと捜索範囲決め】

 

【真剣な捜索活動】

 

実戦形式での訓練の為、発見できるかどうかは不確定ではありましたが、11時の訓練開始から32分後に赤坂消防署付近で無事発見に至りました

 

認知症のある方にとって、無断外出は生命の危険に直結します。

安全管理の一環として、当ホームでは毎年このような訓練を行っています

 

 

介護研修センター「防犯対策について」研修実施!!

5月10日(木)・18日(金)「防犯対策について」の研修を開催致しました。

今回、群馬県警察本部 生活安全企画課 犯罪抑止対策室 小林室長補佐 様より、実際に防犯対策についてさすまたの使用方法やDVDにより具体的にご講演頂きました。

今回の講義にて、不審者と立ち会った際の心構えや対応策について説明して頂きました。
●「相手を見極めて、話しかける」
●「自身の安全確保をし、周囲へ伝える」

事前に設備の点検や訓練の実施、職員同士の連絡体制をしっかりしておくことも重要だと改めて認識致しました。

小林室長補佐様、貴重なご講演をありがとうございました。

川場春光園だより vol.57

こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』

のご紹介です!

~慰問・日本舞踊~

4月22日、慰問行事を行いました。直派若柳流壽慶會の方に

お越しいただき、女形日舞と唄を披露していただきました。

参加された利用者様は、皆さま笑顔でご覧になられていらっしゃ

いました。

2018年5月22日 | カテゴリー : 川場春光園 | 投稿者 : 川場春光園

青梨子荘の力作をご覧ください。

今年も青梨子荘は、群馬県介護老人保健施設主催の作品展の出展に参加いたしました。1ケ月間かけてご利用者様・作業療法士・介護職員で一丸となって作成した力作は、5月16日(水)に作品展会場の県庁に展示いたしました。

   

ちなみに、青梨子荘は、会場ではぐんまちゃんの担当でした。控室で着ぐるみを着て準備万端❕それでは、お客様をお迎え・・・。さすが日本一のゆるキャラは大人気。やっぱりぐんまちゃんは、群馬が誇るご当地アイドルですね・・・。

 

肝心な作品はというと、壁飾り・絵手紙・置物、どれを見ても傑作品です。ご利用者様をお連れして一緒に見学、ニッコリ記念撮影など、ぐんまちゃんのお出迎えもあって県庁の大ホールは、大勢の方で熱気ムンムン・・・。熱い介護老人保健施設中毛ブロックの作品展は、5月18日(金)に幕を閉じました。

 

2018年5月18日 | カテゴリー : 青梨子荘 | 投稿者 : 青梨子コミュニティ

川場春光園だより vol.56

こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』

のご紹介です!

~川場田園プラザへお出かけしました!~

4月4日、3名の利用者様と川場田園プラザへ出かけました。

直売所でお買い物を楽しまれたり、いつも以上に笑顔が多く

見られました。(唐沢)

2018年5月15日 | カテゴリー : 川場春光園 | 投稿者 : 川場春光園

*グランポルト前橋*ウクレレ演奏で一足早い初夏の訪れ♪

こんにちはグランポルト前橋です。

4月はウクレレ・フラダンス演奏の『ロコモコ』さんが慰問に来て下さいました♪♪

総勢20名ほどの演奏者さんとフラダンスの演者さんがいらっしゃり、とても豪華な演奏会となりました。

『カントリーロード』や『崖の上のポニョ』、『栄光のかけ橋』や『フォーチュンクッキー』など数々のいろいろな流行歌をウクレレの優しい音色で演奏下さいました。

ウクレレの軽快な音楽とフラダンスのダンスにつられて・・・

『なんだか楽しいなぁ~♪この曲好きなんだ~♪♪』と職員と一緒に踊り出す方も

『今までの慰問の中で私は一番好きだわ~。』と大変喜んで下さっている方もいらっしゃり、とても好評でした。

 

また、4月はデイサービスにて外出行事を初めて行いました!

敷島公園へお花見に行って来ました

  

今後もデイサービスでも紅葉狩りや初詣の外出行事を計画しております。興味のある方はぜひお問い合わせ下さい★

 

 

青梨子荘は地域との交流を深めてまいりました。

5月13日(日)に毎年恒例の清里小学校での『清里地区ののびゆく子供の集い』に参加してまいりました。地元の子供さんたちでの八木節が幕上げでしたが、すでに校庭は熱気ムンムン・・・。

 

青梨子荘のブースは「食育クイズ」と「福祉車両体験」 食育クイズではやや苦戦していた子供さんもいました😓・・・が、皆さん全問正解目指して奮闘していましたよ(^^♪ 福祉車両は興味深々。実際の乗車体験では「すごい。エレベーターみたいで楽しい~」と大興奮・大人気でした。

  

天候が心配されましたが、何とか雨は免れ、まずまずのコンディションの中、地域との交流を深め、子供さんたちのパワーと元気を青梨子荘に持ち帰ってきました❕

 

2018年5月13日 | カテゴリー : 青梨子荘 | 投稿者 : 青梨子コミュニティ

あおなしデイサービスセンター「夏野菜の植え付けを行ないました!」

いよいよ夏野菜の植え付けの季節となりました!あおなしデイサービスでは毎年何十本ものキュウリと100個以上のミニトマトを収穫いたします!自分で育てた朝どりのキューリやトマトを10時のおやつに食べるのは格別に美味し~いんです!こんなに小さいプランターとトマトの袋から・・・今年はどのくらい収穫できますやら今から収穫が楽しみです!

<おまけ>秋に種から植えたもみじが芽吹きました!!可愛いもみじの赤ちゃんです。秋には植え替えをし、盆栽として皆様の目を楽しませてくれるはずです。また、ご報告いたします♡ 管理者:齋藤