料理教室にて「フルーツパフェ」を作りました❤
こんなに豪華に出来上がりました😍
暑くなった今の季節にはピッタリです>^_^<
あおなしデイサービスセンターでは、今月より毎月第4火曜日に、講師の先生をお迎えして『フラダンス教室』を開催する事になりました🌸第1回目は、7月27日(火)に開催します💖
職員による「角田のピリアロハ」で、指先の動きまで少しづつ勉強しています(*^^*)
料理教室にて「フルーツパフェ」を作りました❤
こんなに豪華に出来上がりました😍
暑くなった今の季節にはピッタリです>^_^<
あおなしデイサービスセンターでは、今月より毎月第4火曜日に、講師の先生をお迎えして『フラダンス教室』を開催する事になりました🌸第1回目は、7月27日(火)に開催します💖
職員による「角田のピリアロハ」で、指先の動きまで少しづつ勉強しています(*^^*)
この度、㈱マイナビ様 主催による表題のイベントに参加してきました。
高校生を対象としたもので、今の「学び」が将来の「仕事」とどう繋がっているのか、また「学び」から「仕事」への広がりを知ることがコンセプトとなっています。
今回は、「福祉用具と介護ロボットの体験」ということで、体験型ブースにて参加しました。
タブレットに向かって話すと自動的に文字化されるAIのボイス筆談機が人気でした。イントネーションが違っていたり、活舌が悪いと間違って表示されてしまう為、みなさん楽しんでいました。
車椅子を使用したことの無い方もいましたが、すぐに慣れて上手に乗りこなしていました。
コロナ禍ではありますが、各ブースでの人数制限など徹底した感染症対策のもと開催されました。(総来場者数1489名。個別相談ブース出展学校数74校、体験型コーナー出展学校数10校、個別相談ブース出展企業数18社)
編集:総務サービス課
こんにちは! グランポルト前橋 総務サービス課 です。
6月30日(水)、半年に1度の無断外出・防犯対策訓練を行いました。
無断外出訓練
外出制限のある入居者様の行方がわからなくなった と想定した訓練です。
事務所内で、防犯カメラにて行方不明者の足取りを確認します。
全サービス課から捜索隊を結成し、2人1組の車斑・徒歩斑を各3組編成し、
支配人の指示のもと、行方不明者の情報とエリア地図を手に、捜索開始します。
各班、施設携帯を持ち、10分後に状況を施設へ報告TEL。
さすまた訓練
不審者が武器を持って侵入してきた と想定した訓練です。
受付のシャッターを下ろし、各フロアへ情報連絡
『武器を捨てろ!』などの 大声 と さすまた で威嚇し、
壁側へ追い詰め、不審者をひるませます。
安全・安心な生活を守るため、いざ!という時のために日頃から訓練し備えております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
まえばし上泉の里では、毎年🎋前橋七夕まつり🎋に作品を出展しています。しかし、コロナ禍となってからはそれも中止せざるを得ない状況が続いておりました💦ですが、今年は2年ぶりにWEB七夕まつりが開催されるということで、出展してきました~🎉
✨また例年通りにお祭りが開催されるようになることを願うばかりです✨
そして、上泉の里の館内飾りはこのような感じになっています。今年は気合を入れて本物の竹と笹🎋を飾っており、ご利用者様に楽しんで頂いています👍
編集:管理者
グランオー前橋では6月13日に父の日行事を行いました
レクリエーションとして「もぐらかぶせゲーム」を実施致しました\(・Э・)/
職員手作りのもぐらに「可愛いね」とお褒めのお言葉を頂きました
皆様とても真剣にもぐらを捕まえておりました!!
楽しんで頂けたご様子です
今後も皆様に楽しんで頂ける行事を企画して参ります!!(・∀・)ゞ