こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』
のご紹介です!
~園芸クラブ~
3月24日中庭にて園芸クラブを行いました。4名の利用者様が
参加され、中庭のすいせんやチューリップ、クロッカスをプラン
ターへ植え替えていただきました。
皆さま楽しそうに作業されていらっしゃいました。「花が咲くと
いいね~」と笑顔で語り合う様子が見られ、とても暖かい気持ち
になりました。(牧野)
こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』
のご紹介です!
~園芸クラブ~
3月24日中庭にて園芸クラブを行いました。4名の利用者様が
参加され、中庭のすいせんやチューリップ、クロッカスをプラン
ターへ植え替えていただきました。
皆さま楽しそうに作業されていらっしゃいました。「花が咲くと
いいね~」と笑顔で語り合う様子が見られ、とても暖かい気持ち
になりました。(牧野)
ケアハウス前橋 ケアサービス課 齊藤重夫主任が、4月22日、第5回 前橋・渋川シティマラソン5kmコースに参加しました。
結果は、みごと完走です!
齊藤主任の感想です。
「何千人という大勢の方と走ったことに、とても感動しました。また是非参加してみたいと思いました」
「4ヶ月位一生懸命練習して、その成果が発揮できて『50歳半ばになっても走れるんだ』という自信に繋がりました」
ふだんの齊藤主任です。
積極的に資格取得に挑戦する前向きな姿勢と、明るく親しみやすい人柄で、笑顔で仕事に取り組んでいます。仕事のうえでも、プライベートでも、チャレンジを続ける齊藤主任の姿勢に、ケアハウス前橋の職員も刺激を受けています。
4月17日の午前中、ケアハウス前橋農園に、さといもの種芋を植えました。
3週間前から、耕運機で耕して、肥料を撒いて、畝(うね)を作って、種芋の目出しをして…いろいろ準備をしてきました。
当日は、20名の入居者の皆様に参加していただきました。
種芋は芽を東向きにして、15cmの深さに植えます。
芽の向きを確認中。農作業を教えていただいている入居者様です。
種芋と種芋の間に肥料をおきます。
土をかけて平らにならします。
「保水と雑草除けになるから、わらを置いたほうがいいよ」と教えていただき、ならした土の上にわらを置きました。
作業が終わった後は、ほっと一息。農園でお茶の時間です。
今回初めて植えたネモフィラは、「ニュースで見たわ」と仰っていた入居者様もいました。国営ひたち海浜公園を彩る水色の可憐な花は、幻想的できれいですよね。
ネモフィラをはじめ、マリーゴールド、ペチュニア、ポーチュラカなど、植え替えた花は夏まで楽しめそうです。
今年は暖かい日が多く、例年より早いお花見行事になりました。3月下旬より、コミュニティケアセンター青梨子の周りも桜が開花し、お天気の良い日はお散歩に行きました。また、4月3,4日は妙見寺や三ツ寺公園へ満開の桜のお花見に出掛けました。参加されたご利用者の皆様は口を揃えて「本当に綺麗ね。桜が見れてうれしい。」と大変喜ばれておりました。
3月29日訪問行事を行いました。「フナオ・ダ・キントス」様をお迎えし、ケーナという楽器の演奏を披露して頂きました。ご利用者様にもわかる曲を演奏して頂き、演奏に合わせて一緒に歌を歌う方や聴き入っている方等、とても良い時間が過ごせました。ご利用された皆様もとても喜ばれておりました。
日常のレクリエーションの一部をご紹介致します。
任天堂のWiiで太鼓の達人を行なっています。リズムに合わせて太鼓を叩くのが、皆様難しそうでしたが、楽しさもあり、笑顔が多く見られていました。
また、館内飾りもレクリエーションの時間にご利用者様と一緒に作り、展示させて頂いております。
来月は端午の節句行事を行います。ぜひご利用頂き、一緒に楽しみましょう!
来月のブログもお楽しみに・・・