過去ブログ

川場春光園だより vol.48

こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』

のご紹介です!

~生花クラブ~

2月17日生花クラブを行いました。今月は6名の方が参加されま

した。皆さま思い思いに季節の花を活けていただきました。参加

された利用者様は「いい香りがするね~」とおっしゃっていました。

皆さまで談笑されながら、楽しそうに作業されていらっしゃい

ました。(小野)

 

2018年3月20日

グランポルト前橋  ~除雪機を購入いたしました~

グランポルト前橋です。

今季は2度大雪に見舞われ雪かきを行いました。

職員の頑張りで2度とも午前9時には周辺道路や全ての駐車スペースの雪かきを終えました。

 

そんな職員から『除雪機があったらなぁ‥‥』との声が。その声に今回法人が応えてくれました!!

そして今回注文させて頂いた除雪機がこちらです。

今年はもう雪は降らないかもしれませんが、次の冬に向けての対策です。

また今回運搬や組み立てにご協力頂いた皆様に改めて感謝申し上げます。

 

救世主の出現によりもう筋肉痛にならない?!ことを願っております。

 

2018年3月18日

ケアハウス前橋の誕生会

3月16日(金)、3・4月生まれの入居者の皆様の誕生会を行いました。

誕生祝いとして、『サンハーモニー元総社』の皆さんによるハーモニカ演奏をしていただきました。

『サンハーモニー元総社』の皆さんは、今年で結成30年になるそうです。

大きなハーモニカから小さなハーモニカまで、優しい音色を奏でていただきました。

 

入居者の皆様は「早春賦」「瀬戸の花嫁」「恋のバカンス」など、ハーモニカの伴奏にあわせて耳に馴染んだメロディを口ずさんでいました。

お誕生祝に春らしい色合いの花束を贈りました。

2018年3月16日

介護研修センター 研修の様子

平成30年2月15日に、第6期福祉用具専門相談員指定講習会が開講致しました。
受講生の皆様には、8日間のカリキュラムを受講して頂きます。

今回は、研修の様子についてご報告いたします。

~初日~

『福祉用具の役割や職業倫理』、『介護保険制度等の考え方』や『介護サービスにおける視点』について学びました。

~2日目~

看護師の講師から『からだとこころの理解』について学びました。

~3日目~

理学療法士の講師による『リハビリテーション』や『住環境と住宅改修』、『高齢者の日常生活の理解』についての講義を行いました。

~4日目~

4日目は、『福祉用具の特徴』です。分かりやすく教えて頂きました。

残りの講義は4日あり、福祉用具・介護技術を学ぶ予定となっております。

また、研修の様子を掲載いたします。

2018年3月15日

川場春光園だより vol.47

こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』

のご紹介です!

お楽しみクラブ「つるし飾り作り」

2月4日つるし雛にちなんでハートをモチーフにした、つるし飾り

を作りました。色紙で大小様々なハートを作り、シールや紙テープ

などでデコレーションしていただき、それを毛糸に挟み完成です!

皆さま「こっちがいいかな?これにしようかなぁ」と和気あいあい

作業されていらっしゃいました。(原澤)

2018年3月13日