過去ブログ

介護研修センターの2月3日の出来事!

2月3日(土) 節分の日!

介護研修センターでは、30期 介護職員初任者研修が開講致しました!

また、託児所コフレに、赤鬼さん、青鬼さんがやってきました。

びっくりした園児たちは号泣!!!

泣きながらも、なんとか鬼さんを退治いたしました!

グランポルト前橋の赤鬼さん、青鬼さん。ご協力ありがとうございました。

2018年2月5日

まえばし上泉の里 『大きな声で鬼退治♪』

まえばし上泉の里では、2月3日に節分行事を行ないました。

始めは元気いっぱいだった鬼も、入居者様の力強い豆まきに圧倒されるばかり。

豆をぶつけるだけでなく、エキサイトし金棒で応戦される方も…(笑)

戦い方は人それぞれでしたが、無事に邪気を払って一年間の無病息災をお祈りすることができました。

夕食には入居者様のリクエストで海苔巻きを提供させて頂きました☆

 

2018年2月5日

*グランポルト前橋* そば職人を目指して!?

グランポルト前橋です。

今回は新たに住宅型でスタートしたサークル『そば打ちサークル』をご紹介いたします。

1/29(月)より月に2回、6ヶ月間かけてそば打ちをマスターするサークルです。

そばの打ち方を教えてくれるのはグランポルトの美味しい食事をいつも作ってくれている厨房の責任者!

そば作りの一番初めに行う、そば粉に水を均一いきわたらせ、フレーク上にする「水回し」が美味しい蕎麦ができる重要なポイントだそうです。先生の説明に皆さん真剣・・・教える方も真剣・・・

    

そば粉をこねて、ころころ転がして綺麗なそば玉が出来上がりました。

    

そば玉を手押ししてめん棒で生地をムラなく均等にのばしてのばして、薄~~くのばして。

  

いよいよ大きな蕎麦包丁でこま板を当てながら生地を切っていきます。皆さん真剣!!均等に細く切るのはとっても大変です・・・トントントン・・・

でもこんなに上手に切れました。

  

茹で上がった出来たてのそばを皆さんで召し上がりました。『私のは(太い麺で)不思議な食べ物になってしまいました・・ふふふ』と嬉しそうにお話される方の笑顔がとっても楽しそうで印象的でした☆麺の太さは様々・・・でしたが味は最高♪だそうです。

 

2018年2月3日

青梨子コミュニティ事務局より

こんにちは。青梨子コミュニティ事務局です。

今月は嬉しいニュースからお伝えします!

毎月ご報告している介護助手さんについて、先月末で養成期間が終了となりましたが、2名の方から契約更新の希望があり継続勤務していただくこととなりました\(^o^)/ 今後も活躍して下さい。

次は事務局の勉強会についてご紹介致します。1月は諸制度(マイナンバー・ストレスチェック・くるみん)について学びました。くるみんについては、当グループが力を入れている「福利厚生の充実」の一環である、子育て中の職員が働きやすい職場の証となるもので、2月1日付で認定されております!

事務局 田邊

 

2018年2月3日

青梨子荘の通所リハビリは華やかです🌼

青梨子荘の館内の様子を紹介いたします(^^♪

通所リハビリご利用者様スペースには、季節にちなんだ装飾を施しています。

   

ご利用者様の力作を掲示する他、新たに掲示板を設置したことで、レクリエーションの予定や行事の企画などをお知らせしています。

  

ご利用者様と作業療法士で作製した作品は、『立春』をイメージした結晶の壁飾り・・・。色とりどりの鮮やかな結晶が完成いたしました。

  

更には、今の時期をイメージした習字とぬり絵の作品を華やかに掲示することで、季節感と立春の雰囲気を演出しています。

   

2018年2月2日