よくある質問

よくある質問をまとめています。

介護職員初任者研修に関するQ&A

Q.介護はまったくの初心者です。初心者でも理解できるか不安です。
A.介護経験がない方でも基礎からしっかり身につくベテランの看護師や介護福祉士を講師としたカリキュラムで取り組んでいます。これから介護のお仕事をめざす方におすすめです。10代から70代まで性別に関係なく幅広い年代の方が受講されています。
Q.申し込みたいのですが、どうすればいいでしょうか?
A.来訪または郵送での申し込みが可能です。事前に介護研修センターへご連絡いただき、ご希望の申し込み方を確認し、ご対応させていただきます。
Q.働きながら受講したいのですが、受講期間はどれくらいですか?
A.2か月での受講が可能です。週2回、9時から17時を目安にカリキュラムを組んでおります。2か月に1度開講しており、月木コース、火金コース、土日コースがあり、受講生のライフスタイルに合わせてご希望のコースから受講していただくことが可能です。
Q.急な用事で講義を欠席した場合はどうなりますか?
A.所定の科目をすべて受講していただかないと修了試験に臨むことができません。欠席する際には欠席届を提出していただきます。また、欠席された科目については次回開講するコースにて補講を受けることが可能です(無料)。介護研修センターにお気軽にご相談ください。当初の期間内に修了できなかった場合は、オリエンテーションから最長8か月まで延長して受講できます。
Q.初任者研修をとるための修了試験に合格できるか不安です。
A.全てのカリキュラム修了後に1時間の修了試験があります。合格ラインに達しない場合でも再試験を受けることもできますので、安心して臨んでください。
Q.実習に行きたいのですが、初めてで不安です。
A.実習先は今までも実習生の受け入れをおこなったことがある施設ばかりですので、ご安心ください。また、実習前にはオリエンテーションを行い、実習の1日の流れや心構えなどを説明しますので、自信を持ってチャレンジしてください。
Q.修了証は全国でも通用しますか?
A.都道府県ごとの指定要件に沿って介護職員初任者研修事業者としての指定を受けているので、修了証は全国どこでも通用します。運転免許のように更新する必要もありません。
Q.体調不良でしばらく通えなくなった場合はどうすればいいですか?
A.受講期限は受講開始から8か月です。ご自身の体調不良等やむを得ない場合は、受講延長(1年6か月)をすることも可能です(その際には、診断書の提出が必要となります。)

福祉用具専門相談員指定講習会に関するQ&A

Q.どのような方が受講していますか?
A.介護保険法上、福祉用具貸与や福祉用具販売のサービスを提供する事業所には2名の福祉用具専門相談員の配置が義務付けられています。このような事業所や介護用品を扱う店舗で働く方が受講されるほか、スキルアップのために受講される介護職員やケアマネジャーの方の受講も少なくありません。
Q.授業を欠席した場合はどうすればいいですか?
A.所定の科目をすべて受講していただかないと修了試験に臨むことができません。欠席する際には欠席届を提出していただきます。また、欠席された科目については次回開講するコースにて補講を受けることが可能です(無料)。介護研修センターにお気軽にご相談ください。

喀痰吸引等研修に関するQ&A

Q.この研修を受けると何ができますか?
A.今まで介護職員では行うことのできなかった医療行為ができるようになります。具体的には、「喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)」「経管栄養(胃ろうまたは腸ろう・経鼻)」が実施可能になります。
※医師の指示のもとに限ります。
Q.どのような方が受講しているのですか?
A.施設・事業所内に勤務している介護職員の方が、喀痰吸引や経管栄養の医療行為を実施するために受講される場合が多いです。また、平成27年1月試験までの介護福祉士国家試験合格者においても、上記医療行為を行うためにはこの講座を修了する必要があります。
Q.授業を欠席した場合はどうすればいいですか?
A.所定の科目をすべて受講していただかないと修了試験に臨むことができません。欠席する際には欠席届を提出していただきます。また、欠席された科目については次回開講するコースにて補講を受けることが可能です(無料)。介護研修センターにお気軽にご相談ください。

レクリエーション介護士2級講座に関するQ&A

詳しくは、「一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会」のサイトをご覧ください。

(URL)https://www.japan-ac.jp/about

研修・その他共通のQ&A

Q.外国人でも受講できますか?
A.授業はすべて日本語で行います。日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)の読み書き・聞き取りが可能であれば受講いただけます。日本語にご不安がある方は、一度介護研修センターへお問い合わせください。
Q.急遽授業に参加できなくなった場合はどうすればいいですか?
A.介護研修センターまでご連絡ください。(受付:平日8:30~17:30 電話:027-212-5020 ※土日コースを開講している際には土日も連絡は可能です)
Q.修了したら修了証はいつ届きますか?
A.作成にお時間をいただいております。2~3週間ほどでお手元に届くよう発送しております。

お申込み・お支払いに関するQ&A

Q.いつまでに申し込みすればいいですか?
A.講座ごとに設定されている申込締切日までにお申し込みください。ホームページ上で現在募集している講座を確認できます。申込締切日以降も定員に空きがあれば直前でのお申し込みも可能ですので、介護研修センターまでお電話でお問い合わせください。
(受付:平日9:00~17:00 電話:027-212-5020)
Q.分割払いは可能でしょうか?
A.分割払いは可能です。詳細は介護研修センターまでお電話でお問い合わせください。
Q.授業料の支払いはいつすればいいですか?
A.申し込みの段階でお支払いいただいております。来訪いただき現金でお支払いいただくほか、振込にてお支払いいただくことも可能です。(お振込み先は「受講案内」に記載しております)
ご入金、申込書の確認ができましたら、「受講決定通知書」と「受講の手引き」をお渡しまたは郵送しております。
Q.受講料以外に費用はありますか?
A.受講料の中にはテキスト代一式が含まれています。修了試験の再試験等は別途料金が発生いたします。