こんにちは、川場春光園です。![]()

永年勤続表彰者の紹介です。当施設では、本年10月1日で10年勤続表彰1名と5年勤続表彰1名の職員が受賞いたしました。


受賞者のみなさん、おめでとうございます ![]()
これからも一緒にがんばりましょう![]()

当法人では、介護スタッフを募集しています。
介護に無資格未経験の方であっても、キャリアパスの構築や研修制度の充実など、安心して働けるシステムが整っています。
介護の仕事に興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。見学も随時受付けております!


こんにちは、川場春光園です。![]()

永年勤続表彰者の紹介です。当施設では、本年10月1日で10年勤続表彰1名と5年勤続表彰1名の職員が受賞いたしました。


受賞者のみなさん、おめでとうございます ![]()
これからも一緒にがんばりましょう![]()

当法人では、介護スタッフを募集しています。
介護に無資格未経験の方であっても、キャリアパスの構築や研修制度の充実など、安心して働けるシステムが整っています。
介護の仕事に興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。見学も随時受付けております!


本日、ベイシア文化ホール 小ホールで、令和3年度 第14回グループ合同事例発表会を開催いたしました。
![]()
今年度は
「コロナ禍のなかで」
1.感染症対策
~施設・事業所内での感染0(ゼロ)を目指して~
2.業務効率化対策
~働き方改革≪新しい生活様式≫~
(リモートワーク・ローテーション勤務・WEB会議導入)
をテーマに、午前:10事例 午後:11事例 合計21事業所で取り組んだ事例を発表いただきました。

今年度は、コロナ禍による感染症対策と共に、さらに多くの事業所職員にご参加いただきたい観点からオンライン(ZOOM)での参加も可能となりました。
また、投票もGoogleフォームを使用し、投票する方法となりました。

発表ごとに質疑応答を行い、会場からの質問に議論が深められました。

このような発表会は、グループで働く私たち職員にとって、大きな自信に繋がるとともに、当グループのアイデンティティが感じとれた時間となりました。

◎なお、今回の事例発表会の結果は以下のとおりです。
![]()

最優秀賞:たくみ株式会社 ベルジ渋川たやの家
「コロナ禍での楽しみ方」
~ご利用者様とご家族様をつなぐ~
![]()

優秀賞:社会福祉法人鎌倉会
「道徳と倫理」
~笑顔で立ち向かう勇者たち~
![]()

準優秀賞:社会福祉法人ほたか会 グランポルト前橋
「僕のお母さんの働き方」
~お母さん今日早かったね!~
![]()

特別賞(プレゼンテーション賞):たくみ株式会社 ベルジ川場たやの家
「コロナ禍の新たな生活スタイル」
~ご利用者様と一緒に楽しみを見つける~
![]()

特別賞(研究テーマ賞):社会福祉法人ほたか会 青梨子コミュニティ事務局
「感染症拡大地域ご家族との看取り期の関り」
![]()
受賞された皆さま、おめでとうございます!!
発表された皆さま、ありがとうございました。
介護研修センターです。
今回は10月1日に5年勤続表彰 2名の職員が受賞いたしましたので、ご紹介いたします。
![]()
金澤係長

本人コメント
「10月1日をもちまして勤続年数が5年に達しました。これもひとえに法人の皆様のおかげと存じます。
ありがとうございました。私にとっても非常に嬉しい事です。今後とも身を引き締めて精進してまいります。」
![]()
長﨑係長

本人コメント
「今年度におきまして勤続5年に達しました。ありがとうございます。
これからも誠心誠意業務に取り組んで参りたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。」
![]()

受賞者の皆さん、おめでとうございます!
こんにちは! グランポルト前橋 総務サービス課 です。
先日、上毛新聞社様 主催の『介護と福祉おしごと就職相談会 』へ参加させていただきました![]()
感染症対策
を徹底し、ご来場の方とお話をさせて頂く形です![]()

介護のお仕事 未経験の方、資格取得のため学校へ通われている方など、
多くの方が来場され、大変賑わい
のある相談会でした。
今回は9名の方とお話をさせて頂きました。
グランポルト前橋ブースへ来ていただいた皆様、ありがとうございました。
![]()
見学ご希望を頂いた皆様、
またお会いできる日を楽しみに
しております!
こんにちは!
グループホームあおなしです。
今回は、長年一緒に頑張ってきた職員が退職することとなりましたのでご紹介致します(>_<)
本山CWはあじさい棟の開設時に入職され、今年で20年のベテラン職員です。職員のお母さん的存在であ
り、主にキッチン業務を切り盛りしていただきました。

【本人コメント】
あじさい棟ができた時に入職し、あっという間の20年でした。今まで続けてこられたのも、入居者様やご家族様、上席の皆様、職員の皆様の温かい気遣いの賜物であり感謝しております。今後は陰ながら応援させて頂きますので、お身体を大切に頑張ってください。20年間、楽しかったです。ありがとうございました。
最後まで職員への気配り、心配りが素晴らしい、本山CWでした。
20年間、ありがとうございました。お疲れさまでした!!
こんにちはグランオー前橋です。
今回は9月20日の敬老の日に
手作りおやつを皆さんで作りました。

今回の手作りおやつは南瓜の茶巾絞りです。
皆さん上手に作って下さいました。

また、日頃の感謝の意を表し、慶祝状をお渡ししました。
「まあ、こんなのもらえるの。」とにこやかに受け取って下さいました。
今後も入所者様に楽しく過ごして頂けるようつとめて参ります。
自動販売機でお世話になっている群馬ヤクルト販売様より、10月8日のケアハウス前橋開設28周年を祝って、皆さんに…と、ヤクルトを150本いただきました。


「腸内環境を整えると、免疫力が上がります。緊急事態宣言は解除されましたが、入居者の皆さん・職員の皆さん、コロナ禍でまだまだ大変な思いをされていると思います。ぜひヤクルトを飲んで免疫力を高めて、ますます元気にお過ごしください」と、担当の飯塚様より。


ヤクルトは、ケアハウス前橋入居者様ご愛飲の人気商品です。早速、10月1日昼食に飲んでいただきました。甘酸っぱいヤクルトと、温かい言葉に、元気をいただきました!
こんにちは。グランポルト前橋です。
住宅型とデイサービスの方を対象とした新たなサークルについてご報告させていただきます。
【アコーディオンサークル】
先生をお招きし、アコーディオンの演奏に合せて、歌を歌います。もちろん感染対策は先生はじめ、参加して頂いたている方にもマウスガード、マスクをを着用し参加したていただいています。


唱歌を中心に皆様がご存じの曲を演奏していただき、心が穏やかになる時間を過ごしております。
住宅型では開催日が日曜日ということもあって、多くの方が参加してくだいました。
住宅型は毎月第3日曜日。デイサービスは毎月第2水曜日に開催しております。