グランポルト前橋では、10月20日に「菊乃会」様による日本舞踊の慰問行事を行いました。
素敵な着物姿はもちろん、皆様のしなやかな所作にうっとり・・・(*´∀`*)
手の指先から足の爪先、目線や首・肩の使い方などで表現がぐっと細やかになるんですね!
ご入居者様・ご利用者様は手拍子をしたり、一緒に唄を口ずさみながら楽しまれていました
菊乃会の皆様、素敵な時間を過ごさせていただき本当にありがとうございました (人´ω`*)♡
こんにちは、川場春光園です
令和元年10月21日(月)たくみ・ベルジ・ほたか会グループの事例発表会が群馬県社会福祉会館大ホールで行われ、発表された17事例のうち、当施設の星野通久係長が見事最優秀賞を受賞いたしました
テーマは、「インカム導入による業務改善~みんながひとつにトークでつながる連携~」と題して、今年の6月から当施設で導入を開始したインカムを活用した生産性向上への取り組みを発表いたしました
星野係長からの感想です
「今回最優秀賞という最高の結果に、驚きとともに事例作成に係わってくれた川場春光園全員の成果だと思います。個人押して成長する場にもなり、今後の施設運営へと活かしてまいります。」
この事例発表会での入賞を今年度の個人目標に掲げた星野係長、すばらしかったです。
受賞おめでとうございました!
★介護に無資格未経験の方であっても、看護はブランクがあっても、キャリアパスの構築や研修制度の充実など、安心して働けるシステムが整っています。
介護の仕事に興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。見学も随時受付けております!(担当:富澤伸也(介護福祉士)電話:0278-52-2039)
こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』
のご紹介です。
~クラブ活動「肉じゃが作り」~
9月25日のクラブ活動は「肉じゃが」を作りました。
7名の方が参加され、野菜の皮むきや食材を切っていただきました。
完成した肉じゃがは夕食時に、皆様に召し上がっていただきま
した。
「上手にできてるね~!」と皆様、笑顔で召し上がっていらっ
しゃいました。
本日、群馬県社会福祉総合センター 大ホールで、令和元年度 第12回グループ合同事例発表会を開催いたしました。
午前:9事例 午後:8事例にて、「IT・ロボットを活用して」~安全・サービス・生活向上を目指して~をテーマに、各事業所で取り組んだ事例を発表いただきました。
発表ごとに質疑応答を行い、会場からの質問に議論が深められました。
このような発表会は、グループで働く私たち職員にとって、大きな自信に繋がるとともに、
当グループのアイデンティティが感じとれた時間となりました。
事例発表会は、職員のみならず、ご入居者・ご家族様などに毎年ご参加いただいております。
◎なお、今回の事例発表会の結果は以下のとおりです。
最優秀賞:社会福祉法人ほたか会 特別養護老人ホーム川場春光園
優秀賞:社会福祉法人鎌倉会
準優秀賞:社会福祉法人ほたか会 介護老人保健施設青梨子荘
特別賞(研究テーマ賞):社会福祉法人ほたか会 グランポルト前橋
特別賞(プレゼンテーション賞):ちよだ株式会社 グランヴィル前橋
受賞された皆さま、おめでとうございます!!
発表された皆さま、ありがとうございました。
こんにちは、川場春光園です。
先日、静岡県浜松市で公益社団法人全国老人福祉施設協議会の研究総会にて、多年にわたり老人福祉および介護事業に貢献し、その業績が顕著なものとして、同協議会の会長より当施設の4名が表彰されました。
総会当日、信澤施設長が群馬県を代表して受賞いたしました!
さて、話はかわりまして、来週21日(月)は、グループ合同事例発表会です。先日、当施設では事前準備として、2回にわたりプレ発表会を行い、職員間において意見交換や想定問答を行いました。
発表者の星野係長、がんばってくださいね!