こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』
のご紹介です。
~クラブ活動「生花クラブ」~
9月4日、生花クラブを行いました。7名の方が参加されました。
花瓶や剣山に、皆様思い思いに活けていただきました。
「きれいに出来るかな~」とおっしゃっていた方も、完成さ
れた出来栄えに、笑顔いっぱいで喜ばれていらっしゃいま
した。
こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』
のご紹介です。
~クラブ活動「生花クラブ」~
9月4日、生花クラブを行いました。7名の方が参加されました。
花瓶や剣山に、皆様思い思いに活けていただきました。
「きれいに出来るかな~」とおっしゃっていた方も、完成さ
れた出来栄えに、笑顔いっぱいで喜ばれていらっしゃいま
した。
平素より大変お世話様になっております。
当施設は本日9月30日をもちまして閉鎖となりました。
これまでご利用下さいましたご利用者様、ご家族様に感謝申し上げます。
10月8日から当施設は住宅型有料老人ホーム「ケアハウス前橋」として新たにスタートします。
これからも必要とされる施設、職員でありたいと思いますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
また、当施設をご紹介下さいました居宅介護支援事業の皆様、ご協力頂いた他事業所の皆様にも併せて
感謝申し上げます。
13年間大変お世話様になりました。本当にありがとうございました。
最後にご利用者様と記念写真を撮らせて頂きました。(^_^)/
こんにちは、川場春光園です。
小林ばん様が100歳の誕生日を迎えられ、先日に引き続き、川場村の外山村長をはじめ、川場村社協の小林会長が慶祝訪問として来園いただき、慶祝状および記念品の贈呈をしてくださいました。
ご家族様と職員も一緒にお祝いをさせていただきました。いつも笑顔が素敵な小林様。これからもお元気にお過ごしください。小林様らしい毎日のお手伝いを精一杯させていただきます。
(掲載にあたってご本人様、関係者の許可を得ています)
9月20日(金)
グループの機能訓練職員や介護職員を対象にフォローアップ研修「医療的ケア(機能訓練)」~拘縮(ADLでの動かし方)~を開催いたしました。
講師に群馬パース大学 保健科学部 理学療法学科 北村 達夫助教をお迎えし、関節の拘縮について実践を交えて講義いただきました。
参加した職員より、「関節拘縮の原因から予防・対策など知ることができて良かった。」との感想がありました。
9月26日(木)セカンドステップ研修「業務マネジメント」~高齢者の精神疾患・対応について~を開催いたしました。
講師に特定医療法人群馬会 群馬病院 精神看護専門看護師 岩﨑 壮登 様をお迎えし講義いただきました。
今回、患者様を知るためにその方がどのような人生を送り、どんな背景をもっているのか理解していくことが大切だと学びました。
参加者より「自分が行っている仕事が、人相手の仕事・援助職であることを改めて理解することができた。」との感想がありました。
北村先生、岩﨑先生 貴重な時間をありがとうございました。
また研修の様子を掲載させていただきます。
こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』
のご紹介です。
~ゲートボール大会~
8月24日、ゲートボール大会を行いました。
ほうきをスティックに、玉を打っていただきました。
ペットボトルで作成したゲートをめがけ、皆様とても真剣でした。
車椅子の方は、ボールを転がしていただき、決めた数字を狙って
いただきました。
「惜しかったなぁ~」「もう1回なげていいかい」など、
大変盛り上がりました。