過去ブログ

群馬 ケアハウス前橋 移動販売のようす

こんにちは、今回はケアハウスの入居者様が、楽しみにしている

移動販売のご様子を紹介いたします。

毎週木曜日、ホールの一角に、パンやお菓子、ヨーグルトやプリン

果物などがずらっと並びます。

お目当ての品を買おうと、販売時刻の10分前には

皆様並んで待っています。

 

販売開始の放送があると、待ってましたとばかりに

お買い物スタートです。

 

「何にしようかなぁ、どれが美味しいかね?」

「今日はあんパン買えてよかったぁ♪」

お目当ての物が買えて笑顔です。

 

来週も美味しいパンとお菓子をご用意しておきます。

どうぞお楽しみに(^^)♪

2022年3月15日

青梨子訪問看護ステーション ~春の訪れ~

こんにちは!

日ごとに暖かくなり、すっかり春らしくなってきました。

桜のつぼみも日を追うごとに膨らんできています。今からお花見が楽しみですね。

今回のブログでは、春の訪れを皆さんにお裾分けしたいと思います🌸

 

 

 

 

 

 

まだまだ朝晩は冷え込みますね。

季節の変わり目は体調を崩しやすいです。また、春は職場や学校などで環境が変わり、心の健康も乱れやすい時期です。

身体の危険信号を見逃さず休日はゆっくりと過ごし体調管理していきましょう!!

2022年3月14日

川場春光園だより~ぐんま認定介護福祉士修了!

こんにちは、川場春光園です。

 

 

先日、当施設の介護職員である田中チーフが「ぐんま認定介護福祉士」養成研修を無事に修了いたしました。

「ぐんま認定介護福祉士」とは、認定介護福祉とは、介護職員の意欲向上と職場定着を図り、もって職場環境の改善と県全体の介護の質を向上させるための群馬県独自の認定制度です。

当施設では6名の「ぐんま認定介護福祉士」が勤務しています。

 

 

修了者田中チーフからの感想です。「研修に参加させていただき、新たな知識の習得、またこれまでの自身のケアを振り返り改善点、もっと工夫出来たこと等講義やグループワークを通じて学べせて頂きました。学んだ事をしっかり伝えていき、認定介護福祉士としての自覚をもち、利用者様一人一人に合った、安心した生活が送れるよう努めてまいります。」

 

昨年度はコロナの影響で中止となり、今年度はオンラインと対面のハイブリッドで開催されました。年間をとおしてしっかり学習し、試験にパスした田中チーフさすがです!

 

群馬県の山本一太知事のブログにも紹介されていました。

 

 


ほたか会グループ採用専用サイト

当法人では、介護スタッフを募集しています。
介護に無資格未経験の方であっても、キャリアパスの構築や研修制度の充実など、安心して働けるシステムが整っています。
介護の仕事に興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。見学も随時受付けております!

 

2022年3月13日

第8回 介護技術コンテスト(ケアコン2022)開催!!

ほたか会介護研修センター主催のたくみグループ・ベルジグループ・ほたか会グループ合同の介護技術コンテスト(通称:ケアコン2022)をオンラインで開催いたしました。

今回の介護技術コンテストは、昨年に引き続き、感染症予防のためオンラインでの開催となりました。

 

個人戦と団体戦を行い、競技中は緊張の面持ちでしたが、日頃の研鑽の成果が存分に発揮され、日常のサービス提供現場で行っている丁寧な介護技術をうかがうことができました。

今回のコンテストの受賞者・受賞施設は以下のとおりです。

≪個人戦≫

金賞 グランヴィル前橋 星野 歩さん

銀賞 グループホームあおなし 萩原 由美子さん

銅賞 ベルジ渋川たやの家 黒岩 望さん

≪団体戦≫

最優秀賞 グランポルト前橋 三ツ木 利美香さん・神宮 美樹さん

優 秀 賞  まえばし上泉の里 村越 順一さん・木暮 亮介さん

準優秀賞 グランヴィル前橋 豊田 有里さん・須藤 公平さん

受賞者のみなさま、おめでとうございます!!

2022年3月12日

ぐんま介護人材育成認証事業者になりました~♪

ぐんま介護人材育成認証事業者とは、ぐんま介護人材育成宣言事業者のうち、人材育成及び処遇・職場環境の改善に積極的に取り組み、その運営及び事業活動が適正であって、一定水準以上の取組を行っている介護事業者を認証する制度です。この度、当ホームがぐんま介護人材育成認証事業者として認証をいただけることとなり、群馬県より認証証を授与していただきました。

 

若者や求職者等の介護業への参入を促進するとともに、職員の定着を図る制度となります。介護人材の育成と職場環境の改善に今後ともより一層努めて参ります。

編集:管理者

2022年3月11日