連日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
グランポルト前橋の住宅型では8月23日(金)に外食会に行って参りました。昨年も利用させていただきました、南町にある「上州和彩 うなぎ よしもと」さんへ、行って参りました。
脂ののったプリプリのうなぎに、おもわずこの笑顔。
うなぎを食べて暑さに負けず、この夏を元気に乗り切りましょう★
残暑が厳しいですので皆さんも体調に気をつけてお過ごしください。
残暑厳しく、連日の猛暑に体調を崩されてはいませんか?
8月のコミュニティケアセンター青梨子の行事をご紹介させて頂きます。
1日に納涼祭を行いました。金魚すくいやヨーヨーすくいに参加され、フランクフルトや
冷汁等の模擬店で昔懐かしいお祭りを思い出して頂きました。
15日の訪問行事では声楽の「根津嘉徳」様をお招きしました。力強い歌声に皆様は
感動されていて、「アンコール!」の声が何度も飛び交っていました。
28日の「紙芝居」や9月も歌謡ショー等、たくさんの行事を予定しています。
皆様のご利用をお待ちしております。
8月22日、ケアハウス前橋では、納涼祭を行いました。
第一部は、カラオケ大会です。自慢ののどを披露していただきました。
詩吟を披露してくださった方もいらっしゃいました。
昼食は、模擬店形式のバイキングです。助六寿司・豚汁・夏野菜の浅漬け・たこ焼き・焼きまんじゅう・トウモロコシ・スイカ…どれも、おいしそうです。普段はお粥を召し上がっている方も、「お稲荷さんは食べたい」と仰っていました。
第二部は、ところてんを食べながら、『こうじぃ』さんの思い出音楽会~夏祭りバージョン~でした。
「今日は、納涼祭なので、泣き唄なしですよ」あっという間の楽しい1時間でした。
一昨日入居した方は、「今日、初めて聴きました。ファンになってしまいました」と仰っていました。
浴衣を着てくださった入居者様もいました。よくお似合いです。
職員も全員浴衣を着ました。
第三部は、盆踊りです。
『上州八木節』『炭坑節』『きよしのズンドコ節』『上州八木節~生唄バージョン~』の4曲を踊りました。
盆踊りは、皆さん自然に笑顔になりますね。
納涼祭も無事に終わり、職員の記念撮影です。
こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』
のご紹介です。
~七夕行事~
7月7日、七夕行事を行いました。利用者様に願い事を書いた
短冊を笹に飾っていただきました。
また「七夕のお話し」を鑑賞していただいたり、「七夕の歌」を
合唱していただきました。
この度8月16日付で主任へ昇格された、青梨子コミュニティ事務局・相談担当 羽鳥主任について紹介致します。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、羽鳥主任は以前に社会福祉法人ほたか会の別事業所で活躍されていました。都合により福祉の仕事からは離れておりましたが、介護支援専門員資格の取得もあり、平成31年冬に青梨子荘の支援相談員として復職されました。
持ち前の明るさやご利用者を第一に思う気持ちは以前と何ら変わることなく、復職以降も活躍されております。
本人コメント
「これからも、明るく元気に頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します」