過去ブログ

川場春光園だより vol.64

こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』

のご紹介です!

~運 動 会~

6月9日、ホールにて運動会を行いました。赤チームと白チームに

分かれ、玉入れやパン食い競争を行いました。

運動会はとても盛り上がり、いつも以上に笑顔が多くみられました。

(唐品)

2018年7月17日

♪あじさい棟は開設17周年を迎えました♪

こんにちは(^^)/6月1日にグループホームあおなしのあじさい棟は開設17周年を迎える事が出来ました!

今年はカラオケが好きな入居者様が多い事から、全ユニット対抗カラオケ大会を開催いたしました☆

  皆さんの前で歌うのは恥ずかしいといいつつ、曲が始まると見事な歌声を披露して下さいました♪

  デュエットもお見事でした(^^) また来年も楽しい企画を考えますので、楽しみにしていてください♪

 

6月の手作り夕食は、「モロヘイヤの肉そうめん」を作りました!

  お上手です(^^)

 完成★モロヘイヤのねばねばそうめんがマッチして、大変好評でした☆☆

 

6月の訪問行事はひまわり会の皆様に来て頂き、大正琴の演奏をしていただきました♪

 

とっても綺麗な音色でしたね(^^)また来て頂きましょう(^^)/

2018年7月16日

あおなしデイサービスセンター 「前橋青年会議所理事長賞」を頂きました!!

毎年!ご利用者様と職員と一緒に力を合わせ大作を作り上げる事が行事の一つとのなりました前橋の七夕まつり飾りコンテストですが、今年度も賞を頂く事が出来ました!

今回の飾りについては、お子さんに喜んで頂く事を考え、お菓子の家(もぐもぐハウスとなりましたが…カーリング女子を応援!)を制作いたしました。職員や見学に行かれたご家族様より「沢山の子供達が中に入ったり、お人形をだっこしておままごとをしたり、写真を撮ったりと、とても喜んで遊んでいたよ。」との声を沢山頂きました。賞を取れたことはとても嬉しかったですが、それ以上に子供達に喜んでもらえたことが「とても、と~ても」嬉しかった齋藤でした♡

2018年7月14日

介護研修センター 第1回 介護技術評価研修について

当グループでは年に一度、介護技術コンテストを開催しております。
来年2月に開催するコンテストに向けて、介護研修センターにて『第1回 介護技術評価研修』を7月6日(金)に開催いたしました。

研修の趣旨は、優良な職員育成を目的とし、日頃の業務で身につけた知識・技術をはじめとした専門職として質の高さ、仕事に対するプロとしての意識を競うことにより介護のスペシャリストとしてご利用者様が求める適切な支援へとつなげていただくことです。

今回、各グループより17名の職員が集まり、課題に基づいた実践演習・習得評価を行いました。

参加した職員より、
『他の人の技術を見れた事により、自分では考えつかなかったことなど多くを学ぶことができました。』
『アセッサー(介護職員評価者)のポイントや注意点が参考になりました。』
との感想を頂きました。

『第2回 介護技術評価研修』も開催する予定となっております。

2018年7月11日

川場春光園だより vol.63

こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』

のご紹介です!

地域交流会「さつま芋の苗植え」

6月14日、ふれあい農園にてかわば森のこども園の園児の皆さま、

川場老人会の皆さまと一緒にさつま芋の苗植えを行いました。

参加された利用者様は、老人会の方々と楽しそうにお話しされたり、

園児に苗の植え方を一生懸命教えたりと、笑顔で過ごされていらっ

しゃいました。

当日はお天気も良く、皆さまと一緒に苗植えを行うことができ、

大変楽しい時間を過ごせていただけたと思います。(佐藤)

2018年7月10日