過去ブログ

青梨子荘の桜は圧巻です。

今年も例年より数日早く、青梨子荘周辺には見事な桜が咲き誇りました。ご利用者様からも「そろそろ、お花見の時期だよね。また庭の桜を見に行きたい」などとリクエストが飛び出しました。そして、中庭のテーブルの上にはお菓子やジュースが並べ、お花見の雰囲気を演出しました🌺

男性ご利用者様からの「本当はジュースよりお酒が飲みたいんだけど・・・」とのリクエストには、残念ながらお応えはできませんでしたが、お花見当日は天候にも恵まれ、暖かな春の日差しと満開の桜を満喫して頂きました。

最後は、中庭を散策して頂き、桜をバッグでの写真撮影では、皆様満面の笑みで応えて下さいました。(^^♪  毎年恒例のお花見行事・・・皆様のご協力のもと大成功でした。

2018年4月1日

グループホーム城東  ~行事のご報告~

こんにちは

グループホーム城東で行われた行事をご紹介します。

 

ひな祭りの日に「前橋アコーディオンサークル」の皆様をお招きし

アコーディオンの演奏を披露して頂きました。

入居者様馴染みの曲を多数演奏頂き、一緒に口ずさんで頂きました。

また、リズムに合わせけん玉も披露頂き、楽しい時間を過ごして頂けたご様子です。

「桜寿司」「つみれ汁」「鮭の煮付け」

「ほうれん草と鳥むね肉のガリバタ醤油」「桃のゼリー」

こちらはその日の夕食に提供させて頂いたメニューです。

お食事も「美味しいね。」とおっしゃって頂けましたが、

下に敷いてあるお雛様が「かわいいね!」と、とても好評でした。

 

3月7日、シンガーソングライターの「小暮哲郎」様をお招きし、ギター演奏、ダンス、

また素晴らしい歌声を披露して頂きました。皆さんご存知の曲もギターの演奏に合わせ

歌って下さいました。

4月もお花見や慰問行事を予定していますので

ご報告させて頂きます。

 

 

2018年3月31日

*グランポルト前橋*春はエステで気分も身体も軽やかに♪

こんにちはグランポルト前橋です。

群大病院前の通りは桜が満開。病院の端から端まで桜の道が続き、とっても見事です♪

桜が咲き満ちる様子を見ているだけで心がウキウキ♪してきますが、満開の桜と同じくらい心と身体をリフレッシュしてくれる当ホームで好評のエステをご紹介致します。

当ホームではエステのお店やヘアメイクで腕を磨いた余暇担当職員がエステを施行しています。

    

デイサービスではカーテンで囲まれた空間で横になって頂き、介護付やショートステイではお部屋に伺いベッドで施行しています。今まではデイサービスやショートステイ、介護付のご利用者様へのサービスでしたが、『ぜひ私達も受けたい…』とのご要望もあり、住宅型のご入居者にもエステを受けて頂けるようになりました☆                                健康生きがい施設の一部がエステルームに大変身。間接照明と癒しの音楽、アロマの香りに包まれながらのエステは何とも言えない贅沢です!

                                                      『こういう機会を設けてもらえて幸せですわ~。女性はいつまでもキラキラしていたいものよね。』と、今回ご利用された方もエステ後にスッキリした表情で仰っていました。

『贅沢』とお伝えしましたが、料金はとってもリーズナブル。フルコースでも1000円以下です。

~~料金表~~~                                                         ハンド(手)          10分   ¥216円                                   素敵な香りに包まれてリラックス。腕が軽くなる感覚です。

フット(足)          10分   ¥216円                                        足のむくみが気になる方、リンパを刺激してむくみがスッキリ!!

フェイシャル(顔)       20分   ¥540円                                   リラックスしながら、すべすべツルツルの若返り効果。

フェイシャル&フット(顔&足) 30分   ¥756円

フェイシャル&フット&ハンド(顔&足&手) 40分   ¥972円

※一部、介護付・ショートステイ・デイサービスでの実施料金と異なります。

エステを楽しみにデイやショートに通って下さっている方も大勢いらっしゃいます。まだご利用されていない方はぜひ一度ご利用してみて下さい☆

また、気温もだいぶ暖かくなり、散歩も一つの気分転換となる時期となりました。当ホームでは余暇担当職員等が介護付ご入居様を近隣へお散歩にお連れしております。群大病院前の桜を見に出かけたり、隣にある明和短大の庭がお散歩コースです。

    

また現在、外出行事として、敷島公園へ皆様をお連れしております。そのご様子については後日、お知らせ致します♪♪

 

 

 

 

 

2018年3月30日

ケアハウス前橋の『大作レク』

3月29日より、毎日午後2時から『大作レク』を始めました。

『大作レク』とは、前橋七夕まつりに出展する作品制作のことです。入居者の皆様と職員で、毎日コツコツと作業をしています。

「去年作った方は、覚えていますか?初めて作る方もいますので、簡単なので一緒に作ってみましょう」

「毛糸をクルクル5回巻き付けて、真ん中を結びます」

「周りはハサミでチョキチョキ切って、小さなボンボンを作ってください」

・・・。つい、夢中になって黙々と作業してしまいます。実は、この作業、意外といい気分転換になるのですよ。

入居者の皆様のご参加をお待ちしています。

2018年3月30日

介護研修センター『拡大FS研修開催!!』

平成30年3月27日(火)・28日(水)の2日間にかけて、
グループの新卒者・新入職員対象の拡大ファーストステップ研修を開催致しました!

初日は下記の研修を行いました。
● オリエンテーション
● グループの基本方針(ありがとうの心)
● 組織の一員として(職業倫理)
● 社会保険制度について
● 職場における安全衛生管理について
● 先輩職員として(グループワーク)テーマ:よい社会人とは

社会保険労務士の先生により、社会保険の基本的な考え方や医療保険の制度の仕組みについて講義いただきました。
受講生より、「少し難しく感じましたが、改めて社会人としての意識を持つことの大切さを感じました。」と感想がありました。

また、職場における安全衛生管理についての講義では、介護事業所における腰痛や転倒についての対策、人間関係を良くするルール「ほう・れん・そう」や健康管理について講義いただきました。
また、最後に介護事業所で働くにあたり、感染症対策として重要な手洗いについて、実際に手洗いチェッカーを使用し確認を行いました。
受講生より、「丁寧に手洗いを行っているつもりでも、見えていない汚れがたくさん残っていたことに驚きました。」との感想がありました。

自身の体験談や働いているにあたり3名の先輩職員よりスピーチして頂きました。

その後、『よい社会人とは』というテーマにてグループワークを行いました。

二日目は、接遇マナーを行いました。
身だしなみや、挨拶・お辞儀の基本姿勢、言葉使い、お茶の入れ方・出し方等・・・
社会人として必要な接遇・マナーについて学びました。

午後は、実際に電話の応対を行いました。

最後に、アサーション(自己主張)について講義がありました。
アサーションの理論では、コミュニケーションが3つのタイプに大別できるとされています。
受講生自身がどのタイプなのかアンケートを取り、どのように対応していくのか講義して頂きました。

2日間の研修にて、グループの基本方針『ありがとうの心』を学び、各事業所で役立てて頂けたらと思います。

2018年3月28日