ケアハウス前橋 繭玉作り

1月14日は、入居者の皆様と繭玉を作りました。

まずは、繭玉の生地作りです。上新粉をぬるま湯でこねます。食紅を使い、ほんのり赤い生地も作りました。

生地が出来たら、手のひらで転がして形を作ります。まん丸、繭玉、小判型…皆さん、手際が良いですね。

生地を蒸している10分間は、ティータイム…。

蒸しあがると、手早くうちわであおぎます。繭玉にツヤが出て、きれいに仕上がります。

繭玉を枝に飾りました。

「デイサービスのみんなの風邪が治りますように…」

「この辺に、赤が入るときれいね」「バランスを見なくちゃ」

明日は、どんど焼き。入居者の皆様の無病息災を祈念いたします。

ケアハウス前橋 おとそ配り

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

毎年朝食のときに甘酒を召し上がっていただいている、元旦恒例の『おとそ配り』ですが、

今年は、昼食のときに、晴れ着を身につけた職員が、お酌をしています。

青梨子荘の職員さんにも、お手伝いをしてもらいました。

晴れ着が良く似合っていますね。

「せっかくだから、お酒をいただこうかしら」

羽織はかまも、お似合いです。

「お酒が進んじゃうね」「振袖がよく似合ってるね」

「男の人にお酌してもらうなんて…まあ」「今日はとっても素敵ですよ」「照れるよ」

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

ケアハウス前橋 しめなわ作り

ケアハウス前橋では、毎年12月にしめなわを作っています。

12月に入ると、わらを梳いて、たたいて、干して、準備をします。

12月15日、5名の地域の役員さんにご協力をいただき、しめなわ作りをしました。

「私、しめなわって、作ったことがないの…大丈夫?」

心配いりません!

ここには、しめなわ作りの『先生』が、たくさんいます。入居者様・地域の役員さん・そしてベテラン職員。

皆さん、ほめ上手・教え上手・教わり上手です。ゆったりとした時間が流れていました。

 

ケアハウス前橋 冬のホール飾り作り

12月1日から、ケアハウス前橋では、冬のホール飾り作りを行っています。

テーマは『かまくらの風景』です。

かまくらの中のコタツで暖を取る、男の子と女の子。

そのかまくらを囲むように雪だるまと雪の結晶…。

「雪を降らせてくださいね」

ペイントマーカーをポンポンポン…

ポンポンポンポン…

個性的な作品は、食堂を賑やかにしてくれます。

 

ケアハウス前橋 お茶会

11月27日、ケアハウス前橋では、お茶会を行いました。

1~5階の各階ごとに行っていて、本日は3階にお住まいの入居者様に集まっていただきました。

中庭の紅葉をめでながら、かぼちゃ・柚子・栗を模した練切、抹茶ようかんを食してから、職員の点てたお薄を召し上がっていただきました。

「うまい」

「いいお味」

「ちょうどいいね」

「器もステキ」

お茶のあとは、おしゃべり…ボランティアをしていらっしゃる入居者様のお話を伺いました。

普段よりも、会話が弾みます。

ケアハウス前橋 焼いも大会

11月17日、ケアハウス前橋では、焼いも大会を行いました。

農園で収穫したさつまいもを、焼いもにして召し上がっていただきました。

「焼いもは、白菜漬けと一緒に食べるとおいしいから…」と、施設長が一言。

以来、ケアハウス前橋の焼いも大会は、白菜漬けとお茶を一緒に、という定番です。

「ここは、いろんな行事があって楽しいよね」

初めての焼いも大会、楽しんでいただけましたか?

32人で食べた焼いも、おいしかったですね。

11月18日の午後は、しめなわ作りに備えて『わらすき』です。

12月15日のしめなわ作りまで、『わらすき』『わらたたき』と、入居者様と一緒に準備していきます。

ケアハウス前橋 芋煮会

11月10日、ケアハウス前橋では、芋煮会を行いました。

「私、初めての芋煮会です」

「さといもが大きくて軟らかいね」

「外で食べるとおいしいね」

「うまくできたもんだ」

「一緒に食べるとおいしいね」

入居者の皆様だけでなく、地域の役員さんにもお越しいただき、和やかな雰囲気の芋煮会になりました。

11月12日の午後は、こうじぃさんの『思い出音楽会』です。

今日も「アンコール!アンコール!」の声が、入居者様から自然に起こりました。

「来月は12月ですね。クリスマスバージョンで賛美歌を歌いましょうね」

最後に、こうじぃさんから楽しみな予告をいただきました。

ケアハウス前橋 さつまいもの収穫

10月22日、ケアハウス前橋の農園で、さつまいもの収穫を行いました。

「さあて、さつまいもはどこかな?」

「蔓をたどると、さつまいもがありますよ」

「これは良さそうですよ」

「立派ですな」

「でっかい芋がとれたよ」

今年のさつまいもは豊作で、30kgも収穫できました。11月2日の『さつまいもデザートバイキング』、11月17日の『焼いも大会』が楽しみです。

 

ケアハウス前橋 開設25周年記念行事

10月8日、ケアハウス前橋は、開設25周年を迎えました。

第一部として、若柳流名取 原田優様による日舞と歌を披露していただきました。可憐な女形と、美川憲一さんそっくりの美声に、特に女性入居者様はうっとり…。

「良かったよ」「きれいだね」と声をかける方、サインをいただく方…人気者ですね。

第二部として、マグロの解体ショーを行いました。

鮮やかな包丁さばき、つい魅入ってしまいました。

柵と切り身になったまぐろに、思わず「うまそうだな」と笑顔がこぼれました。

第三部として、夕食は会食会としました。献立は、マグロちらし寿司・すまし汁・天ぷら・秋野菜の煮物・茶碗蒸し・マグロアボカドサラダ・果物盛り合わせでした。

上条施設長より、入居者様をはじめとする皆様への日頃からの感謝の言葉を述べさせていただきました。

乾杯の発声は入居者様にお願いしました。簡潔なうえ、まとまりのある上手なご挨拶でした。さすがです。

「おいしくて食べ過ぎちゃうね」「まぐろ、おいしいね」「おかわりはいかがですか?」いつもより、ゆっくりお食事を召し上がっていただきました。

 

ケアハウス前橋 プランターの植え替え

 

 

9月30日にプランターの植え替えをしました。

台風が近づいていて、あいにくのお天気でしたが、玄関の軒下で、7名の入居者様とナデシコの苗を植えました。

「どう植えたら、いいかな?」みんなで思案中…

「きれいね」「このくらい空けた方がいいかな?」

あっという間に「完成しました」

「あっという間だったね」「畑の草むしりも手伝うよ、今度は誘ってね」

一仕事終えた後は、のんびりお茶飲みです。