社会福祉法人ほたか会 過去ブログ

青梨子荘の大運動会

体育の日の今日、秋の大運動会を開催いたしましたので、皆様の奮闘ぶりをご紹介させて頂きます。紅チーム・青チームの2チームに分かれての競技で、紅チーム代表のY様の選手宣誓からスタートしました。まずは、肩慣らしのラジオ体操で体をほぐします。

 

それでは競技が始まります。最初の競技は、ご利用者様による車椅子リレー・・・。皆様、ご自分で一心不乱に車椅子を操り、ひたすらゴールを目指していました。応援にも熱が入ります。

 

プログラム2番・・・職員によるムカデ競争~♪ご利用者様の声援と応援に後押しされて「イッチ・ニ・イッチ・ニ・・・」と声と息を合わせながらヨチヨチ進みますが、なかなかうまくいかないものです。この競技は、紅チームの勝ち!

 

館内の熱気は最高潮です。さてさて、お次は、ご利用者様と職員による大玉転がしリレーです。ここでもご利用者様と職員の息を合わせての共同競技でしたが、紅チームは、大玉がコースから外れてしまい、苦戦気味。大玉転がしリレーは青チームの勝利!

 

いよいよ最後の競技に入ります。最後は、運動会恒例の玉入れ合戦で大盛り上がりでした。そうそう・・・勝負はと言うと、スコアーがここまでイーブンで、玉入れ合戦に勝ったチームが優勝となります。増々応援にも熱が入ります。

 

最後の競技は、僅差で青チームの勝ち!・・・ということは、青チームの優勝~で~す。おめでとうございま~~す。優勝トロフィーを受け取ったのは、青チームの田中キャプテン。最後は、田中キャプテンの音頭のもと、万歳三唱で秋の大運動会は幕を閉じました。

 

今年も、ご利用者の方々と楽しく活気に満ち溢れた大運動会を開催することができました。競技に参加して下さった方、元気よく応援して下さった方、ご協力ありがとうございました。

2019年10月14日 | カテゴリー : 青梨子荘 | 投稿者 : 青梨子コミュニティ

あおなしデイサービスセンター「おにぎりを握る!」

こんにちは、あおなしデイサービスセンターです!

いよいよ秋本番 『読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋』と言われますが、今月は、むか~し昔、運動会のお弁当に子供達に握ったおにぎりを思い出しながら、お父さん・お母さんのおにぎりを作って頂きました!

ごはんの炊ける香りにすでに、お腹のむしが「ぐ~ぅ・・・↑」

それにしても皆さんの手際の良さと、ふっくら美味しそうなおにぎりに『さすがプロ!!』と、職員も脱帽です。

鮭とゴマ昆布のおにぎりと玉子焼きを添えて♡

✨永年勤続表彰✨ ②

この度、令和元年10月1付で勤続5年表彰となりました看護職の松本さんをご紹介します♪♪  本人からコメントです(^-^)「勤務してから5年が経ちました。家庭で色々あり、所属の健康管理サービス課のスタッフには、色々と心配や迷惑を掛けてしまいましたが、いつも温かい言葉を頂き、乗り越えて来れました(^^)/これからも健康管理サービス課のスタッフや他のスタッフとも協力して業務に当たりたいと思います。」と。コメントからも分かる通り、松本さんは入職時から家庭と仕事を両立しながら頑張ってきました。次は、10年表彰です!!末永く宜しくお願いします。※普段はもっと素敵な笑顔の松本さんですが、カメラマンの力不足で少し表情が硬くなってしまいましたm(_ _)m

 

グランポルト前橋 ☆敬老会行事☆

こんにちは(*^O^*)/ グランポルト前橋より、9月の行事のご報告です

9月15日(日)に敬老会行事を行い、南米民族音楽グループの『アンデスの風』様に慰問に来て頂きました!

管楽器のケーナ(竹のたて笛)やサンポーニャ(葦の管が束ねてある楽器)を中心に、管楽器や打楽器など数種類の楽器を使用されているそうです。

演奏して頂いてた曲は、有名な「コンドルは飛んでいく」の他、「川の流れのように」「青い山脈」などの歌謡曲もたくさん披露して頂きました。

行事中は気分が盛り上がって踊り出す入居者様や、

(」゚∀゚)」≪≪≪ブラボー!! と掛け声をかけてくださる方も

南米の素敵な音色を存分に楽しませていただき、また一つ楽しい思い出を作ることができました。

行事の後は慶祝状と、ささやかではありますがプレゼントを贈呈させていただきました(○´∀`)ノ゙

✨永年勤続表彰✨ まえばし上泉の里

この度、令和元年10月1日付で勤続10年が表彰されましたケアサービス課の前田係長をご紹介します(^^)/本人から今回の表彰にあたりコメントを頂戴しています♪「これまで頑張ってこれたのも、上司・スタッフ・諸先輩方のおかげです。これからもご入居者様、会社の為に頑張っていきます。」と入職当時から実直さは変わっていません(本当です)。今後ともどうぞ宜しくお願い致します(^O^)