社会福祉法人ほたか会 過去ブログ

*グランポルト前橋* ~ 昇格者の紹介です ~

こんにちは グランポルト前橋です。

 

8月16日付けで昇格された 総務サービス課 金澤係長 をご紹介いたします。

グランポルト前橋 開設当初から勤務されており、特に会計のエキスパートで

施設の事を良くご存知の方です。

本人コメント

『この度係長の辞令を頂きまして、非常に身の引き締まる思いです。

皆様のお役に立てますよう今まで以上に精進して参ります。』

 

猛暑に負けず!より一層のサービスを提供できるよう

グランポルト前橋職員一丸となって努めて参ります

託児所コフレと風水害訓練

8月15日(木)
介護研修センターでは、託児所コフレと合同で風水害訓練を実施いたしました。

避難確保計画に基き、園児とともに介護研修センター2階へ避難いたしました。

「託児所コフレから園児と保育士が避難!」

※実際に外は大雨のため、園児たちは雨の音にびっくりしていました!!

「介護研修センターへ避難!!」

「2階へ行こう!!」

「全員そろっているか人数確認!」

園児たちも泣いて嫌がることなくスムーズに実施することができました。

今後も園児たちの安全を確保していけるよう定期的に訓練を実施していきます。
そちらの様子もまた掲載いたします。

ケアハウス前橋 盆踊りの練習

8月22日、ケアハウス前橋では、納涼祭を行います。

今年は、入居者様からのリクエストにより『盆踊り』をするので、ほぼ毎日練習をしています。

前原地区納涼祭の練習で、地元の皆さんに教えていただいた『八木節』『炭坑節』『きよしのズンドコ節』の3曲を練習しています。

「掘って、掘って、また掘って」

「担いで、担いで、後戻り」

職員の掛け声で、動作の繰り返しをした後に、曲に合わせて踊ります。

皆さん、自然と笑顔ですね。

皆さんが持っているうちわは、今年の前橋七夕まつりの出展作品と、夏のホール飾りに、手作りしました。

表は『ひまわり』『花火』『金魚』の図柄、裏は『ケアハウス前橋』と千社札風に貼りました。

『きよしのズンドコ節』は、ツーステップでくるりと回ったり、腕を振ったり、大きな動きが特徴です。

「1曲ずつで、くたくた」

「みんなで集まって練習すると楽しいね。また明日もやるの?」

納涼祭が今から楽しみですね。

川場春光園だより vol.120

こんにちは、川場春光園です!前号に引き続き『川場春光園だより』

のご紹介です。

~押し花で作品づくり~

7月20日、押し花で作品づくりを行いました。

2か月程前に作成した押し花を使い、壁飾りなどの作品を作って

いただきました。

とても繊細な押し花を、ピンセットを使い並べていただきました。

「押し花ってきれいだね~」と皆さま、とても真剣な表情で作品

を完成させていらっしゃいました。

2019年8月13日 | カテゴリー : 川場春光園 | 投稿者 : 川場春光園

令和 初!あおなしデイサービスセンターの『納涼祭』

令和 初!『納涼祭』を7月31日に行いました。

今年度の出し物は、「懐かしい~ね~」昔の少年たちから人気がありました「パチンコ」・・・的に当たるたびに、拍手喝采の渦、おおいに盛り上がりました!続きましては、ヨーヨー釣り・・・皆様とてもお上手、こよりが切れないよぅ~に…「はい!取れたぁ~!」笑顔が止まりません!さてさて、最後のゲームは、箱の中身は何じゃらほい・・・恐る、恐る手を入れて・・・職員から「噛みつくかも~~!」との掛け声があったりと「キャ~キャ~!?」と、元気いっぱい!フィナーレは「炭坑節」を皆様と「掘って~掘ってぇ~また、掘ってぇ、担いで・・・」「昔は、よく盆踊りのはしごをしたもんだ!」と懐かしんでいらっしゃる方もおりました。15時のおやつは「たこ焼きとクリームバナナ」でお疲れ様!「楽しかったねぇ~」の声に計画をした職員も安堵!来年の納涼祭も頑張ります!