こんにちは( ˶ˆ꒳ˆ˵ )まえばし上泉の里です。
今年の節分は2月2日でしたね。皆様ご自宅で豆まき、行われましたか??
上泉の里での節分行事のご様子をご報告いたします!!
「キャー鬼だ~!!」と言いながら皆さんついつい笑顔です(*ˊᗜˋ*) (*ˊᗜˋ*) 💗
人柄の良さがにじみ出ちゃっている鬼さんですね・・・( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
しっかり厄を払い立春を迎えましたが、最強寒波に見舞われて寒い日が続いていますね。
暖かい春が待ち遠しい・・・と、思っていたら館内に一足早くやってきた春が!
こちらは館内で育てている観葉植物『サンスベリア』です。空気清浄効果があることで知られるポピュラーな観葉植物ですが、花が咲くのは珍しいそうです。「初めて見た!」という職員がほとんどでした。
サンスベリアの花言葉は「永久」「不滅」、だそうです。サンスベリアは、「トラノオ」という別名の他に、「千歳蘭(チトセラン)」という和名がつけられています。「千歳(チトセ)」とは、字からもわかる通り、千年=長い年月というイメージから「永久」「不滅」という花言葉がつけられたのでしょうか・・・?「鶴は千年・亀は万年」ということわざでも有名なように、長寿の象徴としても縁起が良いとされているそうです。
ほのかに甘いジャスミンに似た香りを楽しませてくれます。
なんとも縁起の良いお花ですね。
もう少しつぼみが残っていますので、珍しいお花を見るチャンスです!
1F廊下に飾ってありますので、ご来館の際にはぜひご覧になって下さい⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾
編集:相談サービス課