デイサービスセンターつるかめの里 DAYSERVICE CENTER TSURUKAMENOSATO

健康的で活気のある毎日
明るく温かな環境のなかで
のんびりと楽しいひとときをお過ごしいただけます

施設からのお知らせ

現在、施設からのお知らせはありません

サービス内容・特色

毎日が楽しく健康的な生活を支援いたします

楽しく充実した毎日を送っていただけるよう、ご利用者の参加日に合わせて、健康維持に必要なレクリエーションをはじめ、手芸やカラオケなど様々な活動やイベントを企画しております。また、健康面に配慮した夕食弁当サービスなども利用いただけます。お気軽にご参加ください。

機能訓練や自立支援介護に力を入れています

複数のフィットネス機器を設え、ご自宅の生活環境に合わせた機能訓練を効果的に行い、在宅における自立した生活を支援いたします。
また、専門スタッフがご自宅にお伺いし、入浴等の介護環境の設定や確認、見直しを行わせていただくこともできます。

個の空間・時間を大切に、ゆったりとお寛ぎいただけます

館内は広々としつつも、スクリーンなどを配置しプライバシーの確保をしっかり行っています。ご自身の時間を大切にしたいときも、館内でゆっくりとお過ごしいただけます。

様々な関係施設・ネットワークがあるから安心です

ほたか会には特別養護老人ホームをはじめ、緊急利用もできる短期入所や24時間提供が可能な夜間ヘルパー・定期巡回など、あらゆるサービスを提供しています。法人内連携により、在宅介護を24時間365日バックアップしています。

利用料金

1月(30日)あたりの参考料金です(概算)(単位:円)

要介護度 介護保険適用分(単位) 費用負担計
(*3)
区分 基本報酬 各種加算
(*1)
自己負担額
(*2)
要支援1 通所型サービス 1,672 429 2,101 2,131
要支援2 通所型サービス(週2回) 3,428 650 4,078 4,135
要介護1 週2回
7~8時間利用
5,240 1,994 7,234 7,336
要介護2 6,184 2,071 8,255 8,371
要介護3 7,168 2,150 9,318 9,449
要介護4 8,144 2,229 10,373 10,519
要介護5 9,136 2,310 11,446 11,607

1月(30日)あたりの参考料金です(概算)

要支援1

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 通所型
サービス
基本報酬 1,672
各種加算
(*1)
429
自己負担額
(*2)
2,101
費用負担計
(*3)
2,131

要支援2

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 通所型
サービス
(週2回)
基本報酬 3,428
各種加算
(*1)
650
自己負担額
(*2)
4,078
費用負担計
(*3)
4,135

要介護1

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 5,240
各種加算
(*1)
1,994
自己負担額
(*2)
7,234
費用負担計
(*3)
7,336

要介護2

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 6,184
各種加算
(*1)
2,071
自己負担額
(*2)
8,255
費用負担計
(*3)
8,371

要介護3

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 7,168
各種加算
(*1)
2,150
自己負担額
(*2)
9,318
費用負担計
(*3)
9,449

要介護4

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 8,144
各種加算
(*1)
2,229
自己負担額
(*2)
10,373
費用負担計
(*3)
10,519

要介護5

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 9,136
各種加算
(*1)
2,310
自己負担額
(*2)
11,446
費用負担計
(*3)
11,607

*1 入浴加算、個別機能訓練加算、生活機能向上連携加算、(特定)処遇改善加算などを含みます。

*2 介護保険適用の自己負担割合は介護保険割合証に基づきます。(本表では『1割負担』で計算しています。)

*3 1単位当たりの単価は10.14円です。(各種加算を含む。)介護保険適用外の食費等は含んでおりません。

*4 介護保険適用外分の料金について、食費(昼食)680円/食、洗濯代100円、おむつ代などがあります。

料金につきましては、基本的なものを掲載しております。詳細につきましては遠慮なくお問い合わせください。

ご利用いただける方

介護保険法に定める要支援、要介護の認定を受けた方がご利用いただけます。
ご利用を希望される方は、当施設または居宅介護支援事業所までお申込みください。

施設概要

所在地 〒379-2147
群馬県前橋市亀里町333番地4
TEL 027-265-6800
FAX 027-265ー6676
開設年月日 平成13年12月1日
事業内容 1.通所介護
2.介護予防・日常生活支援総合事業における通所型サービス
定員等 35名/日
事業者番号 前橋市指定:1070108384
情報の公表等 群馬県介護事業所・生活関連情報検索システム

アクセスマップ

デイサービスセンターつるかめの里の最新ブログ

つるかめの里 職員紹介&フィットネスサークルのご紹介

こんにちは つるかめの里の角田です。 今回のブログでは当施設恒例の職員紹介とサークル活動の様子についてお届いたします。

まずは、職員紹介からです!第6弾となる職員は、野本麻紀リーダー

自己紹介から・・・。

部署(職種):ケアサービス係 介護職員リーダー

趣味・好きなこと:マンガを読む、カラオケ、寝ること📚🎤😪

休日の過ごし方:午前中に掃除、午後に昼寝

好きな食べ物:フロランタン、カボチャ

職歴(介護歴):約13年

自分の強み:嫌なことがあっても、うまく発散できる。あまりストレスをためないので、情緒は安定している方

目指すビジョン:穏やかな温かみのある施設を皆で作っていけたらいいなぁ~と思います(#^.^#)

野本リーダーは、他事業所からつるかめの里に異動になって2ヵ月あまりですが、持ち前の明るさと気さくな性格で、当施設のムードメーカー的存在です (^^♪ 頑張れ野本リーダー\(^o^)/

続きまして、サークル活動のご紹介です。

11月よりパーソナルトレーナーの講師のもと、「フィットネスサークル」を始めましたので、その様子についてご紹介いたします。

まずは、軽いストレッチで体をほぐします!

背伸びをすると血流がよくなり、疲労感や身体のコリを軽くしてくれます。 息を吐きながらゆっくり伸び切りましょう。

ゴムを使ったフィットネスでは、普段使わない筋肉をほぐしてくれますが、あまりムリをすると筋肉痛が心配です (;´・ω・)

途中、水分補給・休息を挟みながらゆっくりと行います。

ボールを使って体幹とバランス感覚を鍛えますが、これがけっこう難しい (;´・ω・)

このフィットネスサークルは、毎週月曜日に開催しています。全員の方に参加して頂き、大好評です!!

以上 つるかめの里の職員紹介&サークル活動のご紹介でした。最後までご覧になって頂き、ありがとうございます。

デイサービスセンターつるかめの里||2023年11月16日

もっと見る