青梨子訪問看護ステーション AONASHI HOMEVISIT NURSING STATION

健やかな毎日を応援いたします

施設からのお知らせ

現在、施設からのお知らせはありません

サービス内容・特色

ご家庭に専門の訪問看護師がうかがいます!

介護老人保健施投「青梨子荘」に併設して、地域の医療機関、関係市町村、居宅介護支援事業者、その他介護保険事業者等と連携を深めながら、ご自宅で療養される皆様によりよい訪問看護を提供し、快適な療養生活が送れるよう総合的なサービスの提供に努めております。

病気やケガなどで寝たきりになる心配のある方、脳卒中の後遺症などでリハビリが必要な方、認知症の方、医療処置が必要な方等がご利用いただけます。

あなたのご家庭に、訪問看護専門のスタッフがうかがいます。

住み慣れたご自宅で快適な療養生活を送れるよう、また、セルフケア能力が高まるように、お一人おひとりの状態に合わせた「看護」を提供します。

主なサービス内容

・病状や傷がいの観察
・清拭や洗髪等による清潔の保持
・食事及び排泄等の日常生活上のお世話
・褥そうの予防や処置
・リハビリテーション
・ターミナルケア
・認知症の方の看護
・療養生活や介護方法の相談または指導
・カテーテル等の管理
・服薬管理および指導
・その他医師の指示による医療処置
・24時間対応体制・24時間連絡体制
(この場合は、別途費用がかかる場合がございます、具体的にご相談ください。)

利用料金 訪問看護(介護)

1月(週1回:計4回利用した場合)あたりの参考料金です(概算)(単位:円)

要介護度 介護保険適用分(単位) 費用負担計
(*3)
区分 基本報酬 各種加算
(*1)
自己負担額
(*2)
要支援1・2 介護保険(30分未満) 1,800 898 2,698 2,754
要介護1~5 介護保険(30分未満) 1,880 2,778 2,836

1月(週1回:計4回利用した場合)あたりの参考料金です(概算)

要支援1・2

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 介護保険
(30分未満)
基本報酬 1,800
各種加算
(*1)
898
自己負担額
(*2)
2,698
費用負担計
(*3)
2,754

要介護1~5

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 介護保険
(30分未満)
基本報酬 1,880
各種加算
(*1)
898
自己負担額
(*2)
2,778
費用負担計
(*3)
2,836

*1 初回加算、緊急時訪問看護加算、サービス提供体制強化加算など含みます。

*2 介護保険適用の自己負担割合は介護保険割合証に基づきます。(本表では『1割負担』で計算しています。)

*3 1単位当たりの単価は10.21円です。(各種加算を含む。)

料金につきましては、基本的なものを掲載しております。詳細につきましては遠慮なくお問い合わせください。

利用料金 訪問介護(医療)

1月(週3回以内で4週利用)あたりの参考料金です(概算)(単位:円)

医療保険適用分 費用負担計
(*2)
摘要 基本報酬 各種加算
(*1)
報酬合計
訪問看護基本療養費 1回30分~90分程度 66,600 6,400 73,000 7,300

1月(週3回以内で4週利用)あたりの参考料金です(概算)

訪問看護基本療養費

(単位:円)

医療保険適用分 摘要 1回30分~
90分程度
基本報酬 66,600
各種加算
(*1)
6,400
報酬合計 73,000
費用負担計
(*2)
7,300

*1 24時間対応体制加算。その他、各種加算については状況・状態により対応して参ります。

*2 医療保険適用の自己負担割合は医療保険割合証に基づきます。(本表では『1割負担』で計算しています。)

料金につきましては、基本的なものを掲載しております。詳細につきましては遠慮なくお問い合わせください。

ご利用いただける方

介護保険法に定める要支援、要介護の認定を受けた方がご利用いただけます。(医療保険ともにかかりつけ医師からの指示書が必要となります。)
ご利用を希望される方は、かかりつけの医師、当事業所または居宅介護支援事業所までお申込みください。

施設概要

所在地 〒370-3573
群馬県前橋市青梨子町1670
TEL 027-253-6103
FAX 027-253-6163
開設年月日 平成8年8月1日
事業内容 1.介護保険:訪問看護
2.介護保険:介護予防訪問看護
3.医療保険:老人訪問看護
4.医療保険:精神科訪問看護
事業者番号等 介護保険:前橋市指定1060190061
医療保険:医療機関コード01,9006,1
情報公表 群馬県介護事業所・生活関連情報検索システム

アクセスマップ

青梨子訪問看護ステーションの最新ブログ

青梨子訪問看護ステーション~花粉症対策~

こんにちは!日ごとに暖かさが増し春めいてきましたね!

暖かくなり気分も高まりますが、この時期辛いのが花粉症ですよね。私も日々、目のかゆみやくしゃみと戦っています。。。

今回のブログでは、花粉症の症状に合わせた対策をご紹介していきます。

☆花粉症の症状

主にアレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎です。

アレルギー性鼻炎の三大症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまり

アレルギー性結膜炎は、目のかゆみ、充血、涙目、などが主な症状です。

☆花粉症対策

くしゃみ・鼻水:花粉がなるべく鼻に入らないようにマスクの着用を心がける。

        抗ヒスタミン薬が有効です。内服薬と点鼻薬があります。

鼻閉感:花粉がなるべく鼻に入らないようにマスクの着用を心がける。

    抗ロイコトリエン薬が有効です。炎症が強い場合にはステロイドが配合されている点鼻薬も効   

    果があります。

せき:花粉がなるべく鼻に入らないようにマスクの着用を心がける。

   もともと喘息のある人はきちんと治療を行いましょう。

のどのかゆみ:時々うがいをして、花粉を取り除きのどを潤しましょう。

目のかゆみ:外出時は花粉用の眼鏡をすると効果的。

      抗ヒスタミン薬が有効です。

      ステロイドが配合された、点眼薬も効果的です。

肌荒れ:マスク・眼鏡の着用で、花粉を浴びないようにする。

    抗ヒスタミン薬が有効です。

    刺激の少ない化粧品の使用。ファンデーションと花粉の刺激で皮膚炎になることもあります。

花粉症は人それぞれ症状が異なりますが、症状がひどくなると気分も暗くなり、全身の状態に影響を及ぼします。

症状に合わせた対策をし、花粉症を乗り越えましょう!!!

   

    

青梨子訪問看護ステーション||2023年03月13日

もっと見る