令和7年3月25日(火)・26日(水)の2日間にかけて、グループの新卒者・新入職員対象の拡大ファーストステップ研修を開催いたしました。
~1日目の研修内容~
●オリエンテーション
●組織の一員として(職業倫理)
●職場環境における衛生管理について
●社会保険制度について
●グループの基本方針(ありがとうの心)
●先輩職員として(グループワーク)テーマ:よい社会人とは
職場における安全衛生管理についての講義では、介護事業所における腰痛や転倒についての対策、人間関係を良くするルール「ほう・れん・そう」や健康管理について講義いただきました。



また、社会保険労務士の先生より、社会保険の基本的な考え方や医療保険の制度の仕組みについて講義いただきました。

3名の先輩職員より、自身の体験談や日頃の業務に就いて講話いただきました。



~2日目の研修内容~
●接遇マナー
身だしなみや、挨拶・お辞儀の基本姿勢、言葉使い、エレベーター、応接室の案内の仕方等・・・
社会人として必要な接遇・マナーについて学びました。
2日間の研修にて、グループの基本方針『ありがとうの心』を学び、各事業所で役立てていただけたらと思います。