当法人について ABOUT US

ごあいさつ

超高齢社会を迎えて、理想の高齢者福祉サービスを提供いたします

社会福祉法人ほたか会は、昭和51年に誕生し、特別養護老人ホーム川場春光園を設置、その後、介護研修センター、軽費老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、認知症高齢者グループホーム、デイサービスセンターなどを開設し、施設の建設(ハードウェア)と教育分野(ソフトウェア)の両面から高齢者福祉サービスの充実をはかってまいりました。
この間、私どもが高齢者福祉の現場で、日々直面してきたことは、「美しく健やかに元気で老後を暮らしたい」というお年寄りの切実な願いでした。私どもの理想は、この切実な願いにどう応え、いかにして安心といきがいを提供できるかにあります。
おかげさまで、今日までに多くの利用者・理解者を得ることができ、社会福祉法人ほたか会の各施設のネットワークは時代のニーズに応えた高齢者福祉施設の集合体として多大な評価を受けるに至りました。
これもひとえに皆様のご支援とご理解の賜物と心より感謝申し上げる次第です。今後とも、ご利用者に「ありがとう」と言っていただけるよう、法人一丸となって、高齢者福祉サービスの一層の向上を目指してまいります。

当法人の理念

ー 「ありがとう」を大切にしたい。

お客様から「ありがとう」と言われる人間になろう

お客様から「ありがとう」と言われるサービスをしよう

社会福祉法人ほたか会の理念は、「ありがとう」を大切にするということです。
介護福祉の仕事は、「感動」「感激」「感謝」の3KANであり、これらは人と人とのつながりのなかで「ありがとう」という言葉から生まれます。
お客様から「ありがとう」と言われたときのうれしさは、一層のサービス向上へ向けての大きな原動力、仕事のやりがいになります。
私たちは、このことを大切にして、これからもお客様に大きな声で「ありがとう」といっていただけるように、サービス向上にむけ、全職員がともに学び成長し「ありがとう」と言い合えるグループを目指しています。
  • ほたか会のミッション
  • 安全で良質なサービス

    私たちは「ありがとう」と言われるサービスを提供します

  • 福祉人材の育成

    私たちは「ありがとう」と通じ合える人材を育てます

  • 共生社会の実現

    私たちは「ありがとう」でつながる社会を創ります

  • 地域活性化・地域貢献

    私たちは「ありがとう」をたくさん集めます

  • 前進・成長

    私たちは「ありがとう」を未来に届けます

当法人の概要

法人名称 社会福祉法人ほたか会
(特定社会福祉法人)
所在地(法人本部) 〒371-0034
群馬県前橋市昭和町三丁目12番21号
TEL 027-212-5020
FAX 027-212-5562
設立年月日 昭和51年12月1日
代表者 理事長 樋口 明
運営する施設・事業所 川場春光園
介護研修センター
ケアハウス前橋
青梨子荘
青梨子訪問看護ステーション
グループホームあおなし
あおなしデイサービスセンター
まえばし上泉の里
グループホーム城東
グランポルト前橋
コフレ
多文化共生シェアハウス ラルジュ前橋
グランオー前橋
デイサービスセンターつるかめの里
指定を受けている
介護保険事業等
介護老人福祉施設(1ヵ所)
地域密着型介護老人福祉施設(2ヵ所)
介護老人保健施設(1ヵ所)
(介護予防)特定施設入居者生活介護(2ヵ所)
(介護予防)認知症対応型共同生活介護(2ヵ所)
(総合事業)訪問介護・夜間訪問介護(1ヵ所)
(介護予防)訪問リハビリテーション(1ヵ所)
(介護予防)訪問看護(1ヵ所)
(総合事業)通所介護(3ヵ所)
(介護予防)通所リハビリテーション(1ヵ所)
(介護予防)短期入所生活介護(3ヵ所)
(介護予防)短期入所療養介護(1ヵ所)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護(1ヵ所)
居宅介護支援(1ヵ所)
その他の事業 軽費老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
研修事業
・介護職員初任者研修
・福祉用具専門相談員講習会
・喀痰吸引等(医療的ケア)研修
・レクリエーション介護士2級講座
生活困窮者就労訓練事業
事業所内保育施設(企業主導型保育施設)
特定技能外国人支援事業(登録支援機関)
従業員数 436人(令和6年4月現在)

当法人の取り組み

「群馬県多文化共創カンパニー」に認証されました!
社会福祉法人ほたか会は、令和4年10月18日付、群馬県知事より「群馬県多文化共創カンパニー」として認証されました。
群馬県多文化共創カンパニー制度とは、多文化共生・共創社会の実現に向けて、外国人材を雇用し、ともに活力を創り出すための特に優れた取り組みを行う事業者を認証する制度です。
異文化にあっても、専門的な介護の知識・技術を備えた外国人材が第一線で活躍できるように、これからも介護業界における新たな価値創造につなげて地域福祉の向上に寄与してまいります。
次世代認定マーク「くるみん」を更新いたしました!
令和6年7月10日付で群馬労働局長より次世代育成支援対策推進法第13条に基づく基準適合一般事業主として認定を受け次世代認定マーク「くるみん」事業者に認定されました。
(平成30年・令和3年の認定に続き3回目となります。)
この認定マークは「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。今後とも育児支援をはじめ、職員にとって更に働きやすい環境の整備に取り組んでまいります。  

→ くるみんマークについてはコチラ(厚生労働省のページにジャンプします)

「ぐんま介護人材育成認証事業者」に認証されました!
「ぐんま介護人材育成認証制度」とは、介護人材の育成や介護職員の働きやすい環境をすすめるため、「ぐんま介護人材育成宣言制度」の認定を受けている事業者を対象に、国の定めた評価項目で高い水準以上の成果を挙げたとする介護事業者を群馬県知事が認証する制度です。
当法人では、以下の事業所が認証を受けています。

○グループホーム城東(令和元(2019)年度・令和4(2022)年度認証)

→ 認証事業者の公表についてはコチラ


○川場春光園(令和2(2020)年度・令和5(2023)年度認証)

→ 認証事業者の公表についてはコチラ


○まえばし上泉の里(令和3(2021)年度認証)

→ 認証事業者の公表についてはコチラ


○グランポルト前橋(令和4(2022)年度認証)

→ 認証事業者の公表についてはコチラ


○介護老人保健施設青梨子荘(令和5(2023)年度認証)

→ 認証事業者の公表についてはコチラ


○グループホームあおなし(令和5(2023)年度認証)

→ 認証事業者の公表についてはコチラ


○あおなしデイサービスセンター(令和5(2023)年度認証)

→ 認証事業者の公表についてはコチラ

法人全体で「ぐんま介護人材育成宣言事業者」に認定されました!
群馬県より「ぐんま介護人材育成宣言事業者」に法人全体として認定されました。

ぐんま介護人材育成宣言制度とは、群馬県が、人材育成及び処遇・職場環境の改善に積極的に取り組む介護事業者を「ぐんま介護人材育成宣言」事業者として認定し、その取組を広く公表することにより、若者や求職者等の介護業への参入を促進するとともに、職員の定着を図る制度です。

→ 宣言事業者の公表内容はコチラ(群馬県ホームページ)


→ 取組結果の公表についてコチラ(群馬県ホームページ)

「群馬県いきいきGカンパニー(ゴールド)」に認証されました!
群馬県いきいきGカンパニー(ゴールド)に認証されました。

群馬県いきいきGカンパニーとは、育児・介護休業制度の利用促進や職場における女性の活躍推進、従業員の家庭教育等ワーク・ライフ・バランスの推進を図り、すべての労働者が働きやすい職場環境づくりを推進するための取組を積極的に行う企業として、群馬県より認証を受ける制度です。

→ 群馬県いきいきGカンパニー制度についてはコチラ
  (群馬県のホームページにジャンプします)


地域公益活動

当法人では、これまで培ったノウハウを活かして、既存の福祉サービスを担うのと同時に、非営利法人として制度や市場原理では満たされないニーズに応えることが期待されているという原点に立ち返り、様々な地域公益活動に積極的に取り組んでおります。現在の当法人が行う地域公益活動については次のとおりです。

● 生活困窮者に対する相談支援および就労支援

当法人では、生活困窮者就労訓練事業を実施しております。現在、前橋市内の事業所で1名の訓練者を受け入れております。
訓練者は週1日1時間程度の訓練から開始し、日数、時間を増やしながら就労に向け訓練を継続しています。また、この1名の方については、当法人での雇用に向けて継続して訓練を実施しています。

● 前橋市との協定締結に基づく指定福祉避難所の指定

当法人が運営する以下施設は前橋市指定福祉避難所の指定を受けています。当法人では災害発生時の自施設の運営のみならず、福祉避難所の運営を踏まえたBCP(業務継続計画)を策定しています。非常災害発生時においても、地域の要介護者の皆様に安心していただけるよう、地域福祉に寄与してまいります。

【指定前橋市福祉避難所指定施設】

介護老人保健施設 青梨子荘
グループホームあおなし
まえばし上泉の里
グループホーム城東
グランポルト前橋
特別養護老人ホーム グランオー前橋

● 群馬県ふくし総合相談支援事業への参画

当法人では、『なんでも福祉相談員』を複数兼任配置し、福祉関係の分野を問わず、地域住民の皆様の生活や福祉に関する相談を受け止め、自法人・施設できない相談については、本事業のネットワークを活用して適切な支援先につなげています。以下の施設までお気軽にご相談下さい。

【なんでも福祉相談員配置施設】 ※受付時間:平日の10:00~17:00

● ふれあい・いきいきサロン(高齢者サロン)への講師派遣

ふれあい・いきいきサロン(高齢者サロン)とは、地域の高齢者同士で気軽におしゃべりができる場所をつくることにより、「閉じこもり」「寝たきり」等の介護予防や、地域のつながりを深めることを目的とした公民館等で行う地域住民の自主的活動です。当法人では、明和学園記念館で行われる
「昭和町三丁目ふれあいサロン」にグランポルト前橋より講師派遣を行いました。

【昭和町三丁目ふれあいサロン活動内容】

  • ・健康体操
  • ・脳トレ
  • ・福祉用具(車椅子、介護ロボ歩行器など)説明
  • ・福祉用具実体験 など

● 地域家族介護者教室の開催

川場春光園では、住み慣れた地域で安心して介護が続けられるように、在宅における介護者が介護に関する知識を得たり、介護者同士の交流を深めるために、川場村地域包括支援センターと共同して在宅介護者のための家族介護者教室を開催しています。

【川場村家族介護者教室の開催】

  • ・介護福祉士による各種介護実演
    (起居移動介助・食事介助・排泄介助等)
  • ・管理栄養士による栄養・調理指導
  • ・介護支援専門員による在宅介護相談 など

● 地域行事・イベントへの応援スタッフ派遣

川場春光園では、社会福祉法人が身近な存在として地域に根差した運営に資するよう、行政や関連団体からの依頼を受けて地元まつりや大きなイベントへスタッフの派遣協力を行っています。

【地域行事・イベントへの応援実績】

  • ・川場まつりへの応援
    (熱中症対策コーナーを担当)
  • ・望郷ラインセンチュリーライド
  • ・上州武尊山スカイビュートレイル など

● 知ってもらおう介護の仕事への参画

群馬県老人福祉施設協議会が行う「知ってもらおう介護の仕事」事業に参画し、川場春光園では、介護の仕事の魅力を伝えようと地元中学校への現任職員の訪問を毎年続けています。この事業をきっかけに、介護の仕事に従事された方も実際にいて、介護人材の育成に貢献しています。

【訪問実績】

  • ・沼田市立薄根中学校

● 地域内における福祉人材の育成(介護職員初任者研修等)

当法人では、経験豊かな現任職員より構成する講師陣から専門的かつ楽しく学べる介護職員初任者研修を開講しています。また、社会福祉法人の特性を活かし、受講費用の低料金化を実現しています。
介護職員初任者研修では、開講以来、これまで約3000名を超える修了者を輩出し、介護人材育成をとおして、社会福祉に貢献しています。

【介護研修センター研修事業】

  • ・介護職員初任者研修
  • ・福祉用具専門相談員講習会
  • ・喀痰吸引等研修(第1号・第2号)
  • ・レクリエーション介護士 など

● 介護に関する入門的研修(基礎講座)の受託

介護に関する入門的研修は、介護未経験者や介護業界での勤務を考えている方に向けた基礎知識を学ぶ研修です。この研修は、介護の業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術を学ぶことができるよう実施され、介護分野への参入のきっかけを作り、不安を払拭することで多様な人材の参入を促進することを目的としています。当法人では前橋市より受託し開催しています。

【入門的研修の内容】

  • ・介護に関する基礎知識(講義)
  • ・介護の基本(講義)
  • ・福祉体験(介護用具等体験)


災害備蓄対策

当法人では、すべてのお客様に安全かつ安心して施設をご利用いただけますよう、消防計画に基づく防火管理や震災他の災害予防対策はもとより、災害発生時の初動体制を含めたBCP(業務継続計画)を策定し、積極的な非常災害対策を講じております。また、各施設には大規模災害に備えて、災害用物資(食糧・飲料水・介護用品等)を備蓄しております。

● 非常災害等の発生を想定した訓練・シミュレーションを定期的に実施

当法人では、災害発生時等の緊急事態においても、可能な限り被害を最小限にすること、かつ災害規模に応じて自力にて業務を継続できるよう、防災訓練や避難確保訓練をはじめ、BCP(災害発生時初動対応)訓練、防犯対策訓練、感染症対応訓練等の訓練やシミュレーションを定期的に行っています。

業務継続対策(BCP)研修・訓練等

  • ・業務継続計画(BCP)に関する研修
  • ・業務継続計画(BCP)に基づくシミュレーション など

感染症対策研修・訓練等

  • ・各種感染症に関する研修
  • ・感染症まん延防止のためのシミュレーション など

公開情報

○ 社会福祉法人が届出を行う書類等の公表

社会福祉法第59条の規定により、下記の事項につきまして、公表いたします。
なお、現況報告書や計算書類等につきましては、WAM-NET(社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム)より、ご覧いただくことができます。

○ 介護保険法に基づく公表

介護保険法の各規定により、以下のとおり、公表いたします。

○ 中途採用比率の公表

労働施策総合推進法第27条の規定により、中途採用比率につきまして、公表いたします。