皆様いかがお過ごしでしょうか✨
まえばし上泉の里では恒例の捜索訓練を行いました。今年もご利用者様の行方が分からなくなってしまったという想定で、実践形式での捜索訓練を行いました。
13時58分 ご利用者様役の職員が外出。

14時00分 ご利用者様の行方が分からず、館内の捜索を実施。
防犯カメラの映像で外に出て行かれたのを確認。

14時15分 職員を招集し、班編成・捜索範囲の割り振りを実施。

14時21分 館外の捜索を開始。捜索は車両と徒歩に分かれて行いました。

15時05分 捜索打ち切り…。
残念ながら、昨年に引き続き今年も発見することはできませんでした?ご利用者様役の職員は予想よりも遠くまで行っていました。今回の訓練を通して、捜索範囲の割り振りや捜索箇所の指示出しにおいて反省すべき点がありました。また土地勘のない職員へ捜索範囲を伝えることも難しいことが分かりました。ご利用者様の安全を守るためにも、万が一の際には迅速に捜索を行えるように研鑽して参ります。暑い中、捜索訓練に参加した職員については、お疲れ様でした?
編集:管理者