こんにちは、青梨子荘通所リハビリです。
今回は、青梨子荘の玄関前に植えてある沈丁花がようやく咲きましたので
お伝えいたします。今年は2月の寒波が長かったせいか、例年より開花が遅れ
3/15で、まだ3輪しか咲いていません。沈丁花は「初夏のくちなし」「秋のキンモクセイ」と
並んで日本三大香木の一つに数えられ、小さな花がまとまって咲き、芳醇な香りを漂わせる
かわいらしい花です。毎年沈丁花が咲き始めると、青梨子荘にも春が来たと感じられます。

青梨子荘近くの満開の河津桜です(3/15)。この河津桜は以前通所リハビリを利用されていた
ご利用者様が、30年以上前に静岡に行かれた際、苗木を購入して植えられたものです。
送迎時に皆様にご覧になっていただき、とても喜ばれています。

青梨子荘に隣接するケアハウスの生垣のサザンカです。冬場に咲く貴重な花で
昨年の11月から咲き続け(3/15)、まだしばらく持ちそうです。こちらも皆様、毎回
ご覧になられ、大川栄作の「さざんかの宿」を口ずさむ方もいらっしゃいます。

徐々に春めいてきていますが、朝晩はまだまだ冷えますので、体調を崩さぬよう
皆様、ご自愛くださいませ。以上、青梨子荘通所リハビリでした。