3月23日(火)にケアハウスの農園でじゃが芋の植え付けを行いました。
天候にも恵まれ、気持ち良い青空の下で今年の農園作業が始まりました。
今年のじゃが芋は「北あかり」です。
じゃが芋の種芋を半分に切り、シリカを切った面に付けます。
準備が出来たら等間隔に植え付けていきます。間隔はだいたい足のサイズです。
農作業のベテラン入居者様にご指導いただきながら・・・
あ~疲れた
いい汗かきました♪
秋の収穫が楽しみです♪
3月23日(火)にケアハウスの農園でじゃが芋の植え付けを行いました。
天候にも恵まれ、気持ち良い青空の下で今年の農園作業が始まりました。
今年のじゃが芋は「北あかり」です。
じゃが芋の種芋を半分に切り、シリカを切った面に付けます。
準備が出来たら等間隔に植え付けていきます。間隔はだいたい足のサイズです。
農作業のベテラン入居者様にご指導いただきながら・・・
あ~疲れた
いい汗かきました♪
秋の収穫が楽しみです♪
ケアハウス前橋では、映画上映会をおこなっています。
時代劇やアクション物、洋画など、皆様のご要望をお聞きしながら
様々なジャンルの映画を上映しています。
今回は、いつもの映画とは違い、お笑い上映会を行いました。
やすしきよし の漫才や
欽ちゃん、二郎さんのコント55号など…
皆様の表情も自然とゆるみ、笑顔で楽しんでおられました。
懐かしいね、おもしろかったよ、とご感想をいただきました。
笑いは心のスパイスですね。
今日はカラオケです。先日の茶話会で入居者様から「デイサービスは、カラオケの時、マイクにカバーをつけているよ」と教えていただきました。
これまでも、おひとりおひとり歌い終わると、マイクの消毒はしていましたが、マイクカバーを交換することにしました。
安心して、熱唱してください!
2月16日(火)から各階の入居者様毎に「茶話会」を開催しました。
「茶話会」ってなに?と思われるかもしれません。
雑談から要望や相談などなど・・・ お茶を揉みながら様々なお話を伺いました。
入居者様の思い出話しからケアハウスでの生活のこと、「〇〇のデイサービスではこんなことやってるよ!」などの貴重な情報も伺うことができました。
次回の茶話会も楽しみです♪
2月2日(火)に節分行事を行いました。
赤鬼、青鬼の登場に「待ってました!!」とばかり一斉に豆まきが始まりました。
「申し訳なくてできないよ」と仰る方がいれば、ほぼ全力投球の方も・・・
野球をしていた方のストレートはホントに痛い!!
でも、それぐらいの方が邪気払いにはいいですね♪
最後は鬼と仲直り♪
今年は142年ぶりに2月2日が節分で「いくら長生きしてても142年前は生まれてないよね~」との声もありましたが、皆様と一緒に楽しく邪気払いが出来ました。
今年も皆様に福が訪れますように♪
1月19日(火)ケアハウスの入居者様を対象に健康勉強会を行いました。
勉強会の内容は「手洗いと手指消毒」についてです。
皆様興味のある内容ということもあり、多くの方に参加して頂けました。
動画を見ながら手洗いの練習♪
親指や小指の側面、手首などもしっかり洗いましょう。
感染予防には大切なことです。
今回は「群馬ヤクルト販売株式会社」の飯塚様より、「今年も皆様が健康で楽しく過ごせますように」と、入居者の皆様へヤクルトを提供して頂きました。
ありがとうございました。
1月14日(木)に「繭玉つくり」を行いました。
「繭玉作り」は蚕の繭に見立てた紅白の団子を水木にさして豊作を祈念する行事です。
入居者の皆様は手慣れたもので、職員が追い付かないほどのペースでどんどん出来ていきました。
あまり大きさを気にせずに作っていく人、大きさを揃えて作る人、こういう時に個性がでますね♪
丸めたお団子を蒸したら、次は水木にさしていきます。
紅白のお団子のバランスを考えながら…
今年も綺麗な繭玉が出来ました。
ケアハウス前橋の久保田祐司さんが、長年の功績に対して、社会福祉事業者等従事者群馬県知事表彰を受けました。
「このたび、社会福祉事業等従事者群馬県知事表彰をいただきまして、ありがとうございます。ひとえに皆様のお力添えの賜物と感謝申し上げます。長く勤務させていただいてよかった、と心から実感しております。今後も健康に留意して日々精進して参る所存です」
久保田さんのますますの活躍に期待しています。
12月18日には、年末大掃除をしました。入居者様にご協力をいただき、廊下やホールの窓ふきを行いました。
きれいになります。新しい年を気持ちよく迎えられそうです。
12月22日には、『健康長寿を目指して』というテーマで、健康勉強会を行いました。
自立支援介護の考え方の中から、「水分を1日1,500ml取りましょう」「意識して体を動かしましょう」と学びました。
参加してくださった30名以上の入居者様は、皆さん真剣に聴いてくださいました。勉強会の後に、個人的にレジュメを取りに来る入居者様もいました。
これからも、入居者様の健やかな毎日を応援しています。
すっかり寒い季節になりましたが、心が温かくなるようなクリスマス会を…
ということで、少し早めのクリスマス会を12月14日に行いました♪
まずはジェスチャーゲーム!!
ジェスチャーをする職員も誰が何をするか決めずに、司会者に何を当てられるかドキドキです。
かかし…
入居者の皆様の答えるスピードがとても速い!!
次は文字の並び替えゲーム!
馴染みのある言葉で、これも答えがとても速い!!
ここからが心温まる最高齢の入居者様の挨拶。
挨拶のあとは「ありがとうございます。ありがとうございます」と感謝の言葉を仰って下さいました。
最後に今年1年を振り返るスライドショー!
1月1日のおとそ配りから1年を振り返りました。涙ぐむ入居者様もおり、楽しいことや辛いこともあったけど、良い1年を過ごせたのかなと思いました。
今年もあと少しです。まだまだ年末の楽しい行事も残っているので、入居者の皆様に楽しんで頂きたいと思っております。