デイサービスセンターつるかめの里 DAYSERVICE CENTER TSURUKAMENOSATO

健康的で活気のある毎日
明るく温かな環境のなかで
のんびりと楽しいひとときをお過ごしいただけます

施設からのお知らせ

現在、施設からのお知らせはありません

サービス内容・特色

毎日が楽しく健康的な生活を支援いたします

楽しく充実した毎日を送っていただけるよう、ご利用者の参加日に合わせて、健康維持に必要なレクリエーションをはじめ、手芸やカラオケなど様々な活動やイベントを企画しております。また、健康面に配慮した夕食弁当サービスなども利用いただけます。お気軽にご参加ください。

機能訓練や自立支援介護に力を入れています

複数のフィットネス機器を設え、ご自宅の生活環境に合わせた機能訓練を効果的に行い、在宅における自立した生活を支援いたします。
また、専門スタッフがご自宅にお伺いし、入浴等の介護環境の設定や確認、見直しを行わせていただくこともできます。

個の空間・時間を大切に、ゆったりとお寛ぎいただけます

館内は広々としつつも、スクリーンなどを配置しプライバシーの確保をしっかり行っています。ご自身の時間を大切にしたいときも、館内でゆっくりとお過ごしいただけます。

様々な関係施設・ネットワークがあるから安心です

ほたか会には特別養護老人ホームをはじめ、緊急利用もできる短期入所や24時間提供が可能な夜間ヘルパー・定期巡回など、あらゆるサービスを提供しています。法人内連携により、在宅介護を24時間365日バックアップしています。

利用料金

1月(30日)あたりの参考料金です(概算)(単位:円)

要介護度 介護保険適用分(単位) 費用負担計
(*3)
区分 基本報酬 各種加算
(*1)
自己負担額
(*2)
要支援1 通所型サービス 1,798 430~ 2,228~ 2,300~
要支援2 通所型サービス(週2回) 3,621 600~ 4,221~ 4,300~
要介護1 週2回
7~8時間利用
5,264 1,626~ 6,890~ 7,000~
要介護2 6,216 1,703~ 7,919~ 8,100~
要介護3 7,200 1,780~ 8.980~ 9,100~
要介護4 8,194 1,860~ 10,044~ 10,200~
要介護5 9,184 1,939~ 11,123~ 11,300~

1月(30日)あたりの参考料金です(概算)

要支援1

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 通所型
サービス
基本報酬 1,798
各種加算
(*1)
430~
自己負担額
(*2)
2,228~
費用負担計
(*3)
2,300~

要支援2

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 通所型
サービス
(週2回)
基本報酬 3,621
各種加算
(*1)
600~
自己負担額
(*2)
4,221~
費用負担計
(*3)
4,300~

要介護1

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 5,264
各種加算
(*1)
1,626~
自己負担額
(*2)
6,890~
費用負担計
(*3)
7,000~

要介護2

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 6,216
各種加算
(*1)
1,703~
自己負担額
(*2)
7,919~
費用負担計
(*3)
8,100~

要介護3

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 7,200
各種加算
(*1)
1,780~
自己負担額
(*2)
8,980~
費用負担計
(*3)
9,100~

要介護4

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 8,184
各種加算
(*1)
1,860~
自己負担額
(*2)
10,044~
費用負担計
(*3)
10,200~

要介護5

(単位:円)

介護保険適用分 [単位] 区分 週2回
7~8時間利用
基本報酬 9,184
各種加算
(*1)
1,939~
自己負担額
(*2)
11,123~
費用負担計
(*3)
11,300~

*1 入浴加算、個別機能訓練加算、生活機能向上連携加算、処遇改善加算などを含みます。

*2 介護保険適用の自己負担割合は介護保険割合証に基づきます。(本表では『1割負担』で計算しています。)

*3 1単位当たりの単価は10.14円です。(各種加算を含む。)介護保険適用外の食費等は含んでおりません。

*4 介護保険適用外分の料金について、食費(昼食)700円/食、洗濯代120円、おむつ代などがあります。

料金につきましては、基本的なものを掲載しております。詳細につきましては遠慮なくお問い合わせください。

ご利用いただける方

介護保険法に定める要支援、要介護の認定を受けた方がご利用いただけます。
ご利用を希望される方は、当施設または居宅介護支援事業所までお申込みください。

施設概要

所在地 〒379-2147
群馬県前橋市亀里町333番地4
TEL 027-265-6800
FAX 027-265ー6676
開設年月日 平成13年12月1日
事業内容 1.通所介護
2.介護予防・日常生活支援総合事業における通所型サービス
定員等 35名/日
事業者番号 前橋市指定:1070108384
重要事項説明書
(書面提示)
通所介護・第一号通所事業(デイサービス)重要事項説明書(R6.4.1)
運営規程・利用料金
(書面提示)
通所介護・第一号通所事業運営規程・利用料金(R6.4.1)
情報の公表等 群馬県介護事業所・生活関連情報検索システム

アクセスマップ

デイサービスセンターつるかめの里の最新ブログ

デイサービスセンターつるかめの里 ~このようなサービスを取り入れています~

こんにちは つるかめの里の角田です。

今回は、当デイサービスでの取り組み、並びにサービス内容をアップいたします (*^^)v

まずは玄関を入りますと、個別の下駄箱をご用意しています。玄関でのお出迎え時、職員が下駄箱を見つけていると、ご利用者様が先に靴を出して下さいます (;´・ω・) 広い下駄箱ですが、皆様しっかりご自分の下駄箱を覚えて下さっています。

個別機能訓練ではポイント制度を設けています。リハビリノートのポイントをためて景品ゲット!

どんな景品があるかですって・・・??

景品棚に並んでするのは生活必需品です!!

入浴時のタオル類の貸し出し、コップ・歯ブラシのプレゼント🎁

お荷物も最小限でデイサービスをご利用いただけます。

車イス・歩行車などの福祉用具も充実しています。ご利用中、貸し出しご希望の方は遠慮なくお申し付けください (#^^#)

そうそう・・・(;´・ω・)

施設内のイベントも季節毎に盛大に開催しています \(^o^)/ 施設内行事をいくつかご紹介・・・。

夏祭りの一コマ! 流しそうめんは好評でした。流しそうめんって、意外と水の流れがと速いんです (◎_◎;)

スポーツの秋には運動会を開催! 皆様ハッスルしていました 🚩🏳‍🌈 運動会のテーマは「安全第一」です。

もちつき大会では、職員がへばってしまう場面も・・・ (-_-;) しかし、体力を使っただけあります。つたてのおもちは、一味も二味も違います。

今年度も残りわずかですが、令和7年度はこのようなサービスに磨きをかけていきます✨✨

以上 デイサービスセンターつのかめの里でした (^_-)-☆

デイサービスセンターつるかめの里||2025年03月20日

もっと見る