まえばし上泉の里

まえばし上泉の里からのお知らせ
- 2021年3月1日
- まえばし上泉の里 自家発電機改修工事に伴う停電について
- 2021年1月20日
- ぐんま介護人材育成宣言事業者取組結果を公表いたします
- 2020年12月30日
- まえばし上泉の里 建物改修工事のお知らせ
- 施設概要
所在地 |
〒371-0007 群馬県前橋市上泉町1870-1 TEL 027-269-2988 FAX 027-269-8851 |
---|---|
開設年月日 | 平成16年9月1日 |
事業内容 |
1.介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護) 2.介護付有料老人ホーム(介護予防特定施設入居者生活介護) 3.短期入所生活介護 4.介護予防短期入所生活介護 |
定員等 |
1・2定員100名(全室ユニット型個室・10ユニット) 3・4定員10名(全室ユニット型個室) |
協力医療機関 |
協力医療機関:こすもすクリニック・伊藤内科医院・前橋北病院・富沢病院 協力歯科医療機関:青柳歯科クリニック・協立歯科クリニック |
事業者番号 |
介護保険:1・2前橋市指定:1070101918 3・4前橋市指定:1070101934 登録喀痰吸引等(登録特定行為)事業者:群馬県登録101AA12028 |
自主行動基準 |
<基本理念> 安全・安心に生活していただきます ご入居者様の「安全」「安心」の生活を保障し、満足頂けるサービスを提供します <運営理念> 1.『ありがとう』は人と人の繋がりの中から生まれる言葉です。『ありがとう』を大切に してご入居者様に思いやりと尊敬の念をもって接し、ご入居者様に『ありがとう』と言 っていただけるサービスを目指します。 2.ご入居者様が、心身ともに充実し、安全・安心の生活を送ることが出来るようお一人お ひとりに満足頂けるサービスを提供します。 3.ご入居者様へのより良いサービスを提供し続けるために、提供するサービスの質、技術 の向上のために努力し、それとともに事業の安定と成長に努めます。 4.社会の一員として自覚をもち、関係法令、その他社会的ルールを厳守し、まえばし 上泉の里の職員として誇りをもってサービスを提供します。 |
情報公表 | ・群馬県介護事業所・生活関連情報検索システム |
- サービス内容・特色
〈特徴〉
・充実した機能訓練が行なえる「健康生きがい施設」を完備。お一人おひとりの状態にあわせて個別の
リハビリを行ない、自立した毎日を目指すことができます。また多彩なサークル活動により、ハリの
ある毎日をご提案いたします。
・1ユニット10名のユニットケアを採用しています。お一人おひとりに十分行き届いた介護サービスを
ご提供できるのはもちろん、顔なじみの仲間たちに囲まれたアットホームな生活をお送りいただけま
す。
・全100室あるお部屋はすべて個室。収納やベッドなどの家具や、トイレ・洗面などが完備された、充
実の居住空間です。ショートステイも可能ですので、お気軽にご相談ください。
〈サービスの内容〉
・栄養士によって管理され、バランスのとれた食事を1日3食提供します。
・また、寝たきりの方、認知症、病弱な方に介護保険適用の介護サービス、看護師等による健康相談や
機能回復訓練などの健康管理サービス、その他生活援助や洗濯、クリーニングの取次ぎや買い物を代
行する日常生活サービスなどを提供いたします。
〈利用に関する費用〉
プラン | 居室タイプ |
契約 方式 |
入居 費用 |
管理費 月額 |
家賃 月額 |
食費 月額 |
---|---|---|---|---|---|---|
通常 |
広さ 17㎡ ベッド・収納家具・トイレ・洗面・ナースコール・冷暖房完備 |
利用権 | なし |
要支援:65,120円 要介護:59,620円 |
70,000円 | 52,500円 |
※介護保険負担割合証に基づく一部負担・オムツ代などの日用品費・家電持ち込み台(1日1台55円)・医療費など別途かかります。詳しくはお問い合わせください。
- ご利用いただける方
〈介護付有料老人ホーム〉
介護保険法に定める要支援、要介護の認定を受けた方がご利用いただけます。ご入居を希望される方は当施設まで直接お申し込みください。
〈短期入所生活介護・短期利用〉
介護保険法に定める要支援、要介護の認定を受けた方がご利用いただけます。ご利用を希望される方は当施設または居宅介護支援事業所までお申し込みください。
- フォトギャラリー
アクセスマップ
まえばし上泉の里の最新ブログ
【ミライをつかめ!ラストスパート!ぐんま就職面接会 in Gメッセ群馬】介護付有料老人ホームまえばし上泉の里
この度は、令和3年2月15日に開催されたハローワークまえばし様主催による就職面接会に出席させて頂きました。
先ず、会場となった建物の規模・迫力に感動しました。
昨年完成したばかりということもあって、とても綺麗でカッコ良い建物で観光気分となりました。
少し調べてみた所、11万㎡の敷地に3万㎡の屋内外展示スペース、1,000人収容のメインホールをはじめとする大小17の会議施設を完備しているとのことです。
会場に入ると検温・消毒・健康チェックがあり、場内も換気・入場制限・パーテーションなど感染症対策が施されていました。
今回は10名の方と面接をさせて頂きました。皆さん、群馬県内の新卒および既卒3年以内の求職者が対象ということもあり、フレッシュで希望に満ち溢れている様子が伺えました✨
面接会が終わった後、降っていた雨が上がり、虹が出ていました(^O^)
編集:総務サービス課