令和元年度に法人全体で「ぐんま介護人材育成宣言」を行い、取り組んだ結果について、ぐんま介護人材育成制度実施要綱第10条第2項の規定に基づき、以下の報告書のとおり公表いたします。今後とも人材育成及び処遇・職場環境の改善に積極的に取り組んでまいります。
○ぐんま介護人材育成宣言取組結果報告書(令和元年度取組分)→群馬県ホームページ:外部リンク
☆当法人では、川場春光園およびグループホーム城東が「ぐんま介護人材育成認証事業者」の認証を受けております。詳しくはこちらをご覧下さい。
令和元年度に法人全体で「ぐんま介護人材育成宣言」を行い、取り組んだ結果について、ぐんま介護人材育成制度実施要綱第10条第2項の規定に基づき、以下の報告書のとおり公表いたします。今後とも人材育成及び処遇・職場環境の改善に積極的に取り組んでまいります。
○ぐんま介護人材育成宣言取組結果報告書(令和元年度取組分)→群馬県ホームページ:外部リンク
☆当法人では、川場春光園およびグループホーム城東が「ぐんま介護人材育成認証事業者」の認証を受けております。詳しくはこちらをご覧下さい。
第15期喀痰吸引等研修(第1号・第2号)を令和3年4月14日(水)~令和3年9月22日(水)の期間にて開講いたします。
現在、受講生を募集しておりますので、お気軽に介護研修センターまでお問い合わせください。
TEL:027-212-5020
受講案内・カリキュラム・受講申込書は下記よりダウンロードいただけます。
まえばし上泉の里では、令和3年1月中旬から2月末頃にかけて1階共有部の改修工事を行います。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
ご利用者ご家族の皆様へ
青梨子荘及びグループホームあおなしの建物改修工事を、年明け1月5日10時から3月下旬(予定)にかけて実施させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先:027―212-5020(担当:萩原・長﨑)
受講案内・受講申込書は下記よりダウンロードいただけます。
カリキュラムは下記よりダウンロードいただけます。
第12期 福祉用具専門相談員指定講習会 令和3年2月27日(土)~令和3年3月21日(日)(土・日コース)の申し込みを開始いたします。
お問い合わせ先:027-212-5020(担当:長崎)
受講案内・受講申込書は下記よりダウンロードいただけます。
介護職員等特定処遇改善加算に係る見える化要件に基づく当法人の①特定加算の取得状況、②賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を公表いたします。
厚生労働省の規定に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況について公表いたします。
全国的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大および長期化に伴い、当施設に入所なさっている利用者ご家族様等が面会ができないことについて、不安に思われている方も多くいらっしゃることと存じます。
当施設では、ご面会の代替として衛星回線を用いたビデオ通話やWEB会議用アプリを用い、当施設入所者との映像と音声を介しての面会について対応できますことをお知らせいたします。現在、対応できるものとして以下のとおりですので、お気軽にお申し出ください。
(なお、厚生労働省からは、個人情報保護に配慮する方法で居室と利用者家族等をテレビ電話やWEB会議用アプリ等を用いて面会の代用とすることは認められております。)
<当施設のWEB面会に対応できるアプリ>
・apple社 FaceTime(主にスマホの場合)
・LINE社 LINE(主にスマホの場合)
・Google社 ハングアウト(主にスマホの場合)
・Zoom Video Communications社 Zoomミーティング(主にパソコンの場合)
※Web面会を希望される場合は予約が必要です。お気軽に川場春光園までお電話ください(電話:0278-52-2039)
(ご参考)