こんにちは、法人本部です。
当法人には、働きやすい環境づくりの一環として、さまざまな人材育成制度があります。今回は当法人の人材育成制度のなかでも代表的なものを紹介いたします。
★メンター制度★
当法人の代表的な人材育成制度です。新入職員や異動等、早期に自立できるようにするために先輩職員等がメンターとなり、人間関係・業務上での悩みなどの解消、成長に向けた支援を行うための制度です。初めての職場・仕事・役割と多くの不安を少し先に乗り越えた心強い先輩のサポートが、制度として整っています。
川場春光園では、4月に3名の職員が入職し、それぞれに専任のメンターがつき、週1回の個別面談(メンタリング)を行っています。職員の感想をご紹介します。
「今回メンターは初めてなのでわからない事もありますが、少しでも新人の方が毎日仕事がしやすいように、メンタルケアをしっかりとしていきます。どんな事でも話してもらえるように信頼関係を築いていければ良いと思います。」
「不安なことや心配事を聞いていただき、相談できるので心強いです。初めての仕事ということで不安に感じることもありましたが、定期的に時間をとっていただいて話ができるので気持ちが楽になりました。」
★ローテーション制度★
一定学卒以上の新卒入職者を主な対象に、リーダー・幹部候補としての将来的な活躍を見越して、入職後1~2年以内に当法人及び関連グループの複数施設を一定期間ローテーション勤務する制度です。この場合、スーパーローテーション(SR)手当の支給が受けられます。また、業務の生産性向上や活性化を目的に、施設内における担当エリアや委員会の変更、担当業務替えなどもこの制度として機能しています。職員もそのキャリアパスにおいて該当する業務にチャレンジすることができます。
川場春光園では、このローテーション制度の一環として、従来型特養(本館)と地域密着型特養(新館)を行い、有効な人的資源の活用により、ケアの質向上につなげています。
この制度に取り組む職員の感想をご紹介します。
「本館から新館に移動してから半年以上経過しました。移動当初は新館の業務の流れ、新館利用者様の状態や個別ケアについて覚えることで精一杯のなか、新館職員がフォローして下さったり、分からない事は細かく丁寧に教えて下さり、安心して業務に就くことができております。当初に比べると気持ちに余裕が持てるようになり、個別ケアなどを意識してご利用者様のケアが出来ております。ローテーションをしたことでご利用者様へのケアに関して新たな視点で対応することができ、私自身良い刺激になっております。」
「本館から新館に配属され、時間の流れや環境が変わり最初は戸惑うことも多かったですが、職場内で様々な経験が出来て良かったと思います。御利用者様1人1人と会話する機会増え要望なども聞く事が増えました。ご要望を少しずつ叶え利用者様に安心してご家庭と同じように過ごして頂けるように介護スキルを身につけより一層取り組んで行こうと思います。また、本館で良いと思った介護技術や環境整備をユニットに取り入れて行けたらと思います。」
★グループ内兼業制度★
当法人の働き方改革の一環として、スキルアップや資格の活用、十分な収入確保等、様々な目的から兼業を希望する職員には、当法人および関連法人内の別の施設にて兼業することができる、それがリクエスト・ワークです。この制度活用により、活躍の可能性がさらにひろがっていきます。
川場春光園では、これまでに3名の職員がこの制度を利用しています。現在、関連企業である「たくみ株式会社 川場たやの家」に兼業している職員の感想をご紹介します。
「ベルジ川場たやの家で兼業させて頂いて、収入の面でもそうですが、違う施設のやり方などを学べる機会や、他の利用者様と接する機会を多くいただいて、とても勉強になっています。他施設でも自施設で行っている事を実施出来たり、またその逆も行えるので、日々のケアに取り組んで行ければと思っています。」
★在宅勤務制度★
育児や介護期においてもそのキャリアを継続できるよう、在宅勤務(テレワーク制度)があります。柔軟な働き方を採用することで、通勤負担が軽減し、自宅で自分のペースで仕事をすることができ、家庭と仕事との両立につながります。(※管理職・一部職種が対象)
また、単に制度がある(制度化されている)ということにとどまらず、これらを職員も役職も参画意識をもって積極的に人材育成に活用していることが大きなポイントです。
当サイトの「法人の取り組み」にて、ぐんま介護人材育成宣言制度をはじめとする人材育成制度の認証・認定について掲載しています。ぜひご覧ください。
「その人らしさ」を大切にするからこそ
「自分らしく」ありたい
「ほたか会」はそんな思いに応えられる職場です