こんにちは、法人本部です!
今回は、働きやすい環境づくりとして、当法人独自の評価・報奨制度についてご紹介したいと思います。

当法人には、年度当初に所属長による面談にて個人目標を設定し、その達成された内容がサービスの向上や生産性向上、全体最適において特に優秀であった職員にプラス昇給を行う評価制度があります。
報奨制度においては、永年勤続表彰をはじめ、業務に関係する資格取得や職員紹介などを通じ、法人・事業所にとって功績のあった職員個人に対する「功労賞」、年度における収益向上やその他優秀な取り組みを主とした評価において、特に優秀であった事業所に対する「理事長賞」、同じく当法人を含む関連グループ全体においても特に優秀であった事業所に対する「グループ代表賞」があります。

また、これに関連するものとして、日ごろの研鑽や業務成果を発表する事例発表会や、正確かつ丁寧な介護技術を確かめる介護技術コンテスト、ご利用者や職員にとって楽しいさまざまな工夫を発表するレクコンテストなどを通じ、優秀な職員・事業所を表彰する制度もあります。

評価・報奨制度に職種や職位は関係なく、全職員が対象となります。私も過去幾度か表彰いただきました。仕事(成果)に順位がつくなんていかがなものか…という意見もあるとは思いますが、実践者としては、自分たちの取り組みがいまどのレベルにあるのか、より質を高めていく課題はないかなど考えられるひとつの指標となり、視野がとても広くなります。
そして、何よりも「賞」は何回もらっても嬉しいもので、個人だけでなく職場全体の業務のモチベーションや原動力につながっています。
このように法人独自の評価・報奨制度の取り組みを通じて、個人も事業所全体も、サービスの質の向上にむけた働きやすい環境づくりが自慢です。