ホーム
HOME
当法人について
ABOUT US
当法人について
ABOUT US
ごあいさつ
当法人の理念
当法人の概要
当法人の取り組み
地域公益活動
災害備蓄対策
公開情報
ほたか会のサービス
SERVICE
ほたか会のサービス
SERVICE
見学のご案内
サービス紹介動画
事業所一覧
川場春光園
軽費ケアハウス前橋
住宅型ケアハウス前橋
青梨子荘
まえばし上泉の里
グループホームあおなし
グループホーム城東
あおなしデイサービスセンター
青梨子訪問看護ステーション
グランポルト前橋
グランオー前橋
デイサービスセンターつるかめの里
ほたか居宅介護支援事業所
介護を学ぶ
LEARNING
ほたか会で働く
RECRUIT
ほたか会で働く
RECRUIT
ラルジュ前橋
コフレ
ブログ
BLOG
お問い合わせ
CONTACT
ブログ
BLOG
法人本部ブログvol.10 ICT・介護ロボットの活用について
こんにちは、法人本部です。 当法人各施設では、ご利用者の安全あんしんのため、生産性の向上のため、生体・見守りセンサーなどの介護ロボットやグループウェア、インカムをはじめとしたソフト・ICT機器を複数導入し、サービス提供現場で活用しています。 今回は、2つの施設の導入事例についてご紹介いたします。 まず、昨年6月にオープンした、前橋市地域密着型特別養護老人ホーム「グランオー前橋」です。 グランオー前橋 当法人では一番新し...
法人本部
||
2022.11.12
多文化共創カンパニー認証!~上毛新聞に掲載されました~
こんちには、法人本部です。 昨日のブログ→https://hotakakai.or.jp/blog/tabunkakyousou/ にてご案内いたしました「群馬県多文化共創カンパニー」認証式の様子が上毛新聞の社会面に掲載されました!
法人本部
||
2022.10.19
法人本部ブログ「群馬県多文化共創カンパニー」に認証されました!
社会福祉法人ほたか会は、令和4年10月18日付で、群馬県より「多文化共創カンパニー」として認証されました。群馬県多文化共創カンパニー制度とは、多文化共生・共創社会の実現に向けて、外国人を雇用し、ともに活力を作り出すための特に優れた取り組みを行う事業者を認証する制度です。 令和3年度より始まったこの認証制度は、昨年度5事業者が認証されており、今年度は当法人を含む3事業者が認証されました。 ちなみに社会福祉・介護保険事業としては当法人が初めて認証い...
法人本部
||
2022.10.18
法人本部ブログvol.9「BCPと感染症の訓練・シミュレーション」~ありがとうと安心を守るために~
こんにちは、法人本部です。 令和3年4月の介護保険改正より、3年間の経過措置がありますが、介護施設における業務継続計画(BCP)策定が義務付けられています。当法人ではすべての施設・事業所において、地震や風水害等災害発生時に一定期間、自分たちの力で施設運営を継続するためのBCPを策定しています。また、BCPを策定するだけではなく、介護研修センターにおいて有効な災害対策等を学んだり、実際の災害発生を想定した訓練・シミュレーションを全施設・事業所に...
法人本部
||
2022.10.9
法人本部ブログvol.8「事務職員のキャリアアップについて」~事務系職員全員がMOS取得にチャレンジしています~
こんにちは、法人本部です。 当法人には、職員個々の仕事における最終的な目標や将来なりたい自分を具体的にイメージできるよう、職位ごとの求められるスキルや、資格取得、賃金レンジなどを明示したキャリアパスがあります。 このキャリアパス制度のなかに、ICTの推進に対応するべく、事務系職員に求められるパソコンスキルの証明として、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の取得が位置付けられました。Microsoft社MOS...
法人本部
||
2022.9.17
<<
<
...
7
8
9
10
11
>
過去のブログはコチラ