ホーム
HOME
当法人について
ABOUT US
当法人について
ABOUT US
ごあいさつ
当法人の理念
当法人の概要
当法人の取り組み
地域公益活動
災害備蓄対策
公開情報
ほたか会のサービス
SERVICE
ほたか会のサービス
SERVICE
見学のご案内
サービス紹介動画
事業所一覧
川場春光園
軽費ケアハウス前橋
住宅型ケアハウス前橋
青梨子荘
まえばし上泉の里
グループホームあおなし
グループホーム城東
あおなしデイサービスセンター
青梨子訪問看護ステーション
グランポルト前橋
グランオー前橋
デイサービスセンターつるかめの里
ほたか居宅介護支援事業所
介護を学ぶ
LEARNING
ほたか会で働く
RECRUIT
ほたか会で働く
RECRUIT
ラルジュ前橋
コフレ
ブログ
BLOG
お問い合わせ
CONTACT
ブログ
BLOG
介護研修センター 研修の様子
8/5、8/9に介護研修センターにて、グループ内のインドネシア国籍の職員を対象とした介護職員が業務を遂行する上での基本的な知識・技術と、それを実践する際の考え方・プロセスを身に付け、日々の介護サービスの質向上につなげるためのファーストステップ研修「介護技術編」を行いました。 インドネシア国籍の職員のみの研修は初めてで、通訳(一般社団法人 全国医療通訳者協会理事 原 美雪)を入れながら研修を行いました。 ...
研修センター
||
2022.8.24
企業主導型保育施設コフレの様子♬
暑い夏がやってきました。 コフレの園児は汗をかきながらも元気いっぱいに笑顔でいつも楽しく過ごしています。 熱中症対策として水分摂取や室温管理を徹底して、夏を乗り切っていきましょう。 虫を観察中! 避難訓練の様子 まずは、七夕制作の様子。無我夢中に取り組んでいます。 七夕制作の準備 七夕制作 保育室での様子。かくれんぼ・・・なのかな? かくれんぼ♬ コフレの様子も定期的にご紹介させていただき...
研修センター
||
2022.8.10
介護研修センター 研修の様子
7/27に介護研修センターにて、㈱モルテン 三城様のご協力のもと、『福祉用具の活用』の研修をオンラインで行いました。 エアーマットの選定、使用方法について、分かりやすくご説明いただきました。 参加者より、『寝たきりの方や自力歩行が可能な方によって、「圧」の対策が違うことについて学び、褥瘡ができないよう、必要な福祉用具を剪定する必要があることを学びました。』との感想がありました。 この福祉用具の活用は、異なったテーマでに...
研修センター
||
2022.8.6
介護研修センター 研修の様子
7/13にコロナ対策を十分に行い、久しぶりに介護研修センターで職員が集まって、群馬県警様のご協力のもと、『防犯対策について』研修を実施いたしました。 まずは、DVDを視聴し、高齢者施設における防犯対策について学びました。 次に、実際にさすまたを使用し、相手との距離の取り方、非常時の対処方法について説明いただきました。 参加者より、『防犯対策での対処法や役割分担が分かりやすく、日々の訓練が役に立つことを再確認した。』との...
研修センター
||
2022.7.27
介護研修センター・コフレ・ラルジュ前橋 消防訓練の様子
6/16に介護研修センターと企業主導型保育施設コフレで消防訓練を行いました。 園児たちも一緒に避難!! 泣くことなく、無事に訓練を行うことが出来ました。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ つづいて、6/24に多文化共生シェアハウスラルジュ前橋にて消防訓練を行いました。 ラルジュ前橋は、外国籍の職員が住んでいるシェアハウスのため、今回は前橋中...
研修センター
||
2022.7.16
<<
<
...
10
...
19
20
21
22
23
>
過去のブログはコチラ